潜在ニーズと顕在ニーズはどう違う?お客様のニーズを引き出す質問法

潜在的な顧客ニーズを発見し、ビジネスチャンスに変える方法を徹底解説。データ分析、顧客インサイト、心理的アプローチを活用し、顧客の本音を引き出す実践的なステップと具体例を紹介します。マーケティング戦略を強化し、競合に差をつけたい方必見のガイド。

「あなたは、ウォンツから、潜在ニーズ引き出すことができますか?」

営業・BtoBマーケティング重要スキルとして「顧客から潜在ニーズを引き出すスキル」があります。難しいスキルですが、実はシンプルに質問を重ねるだけで、顕在ニーズだけでなく、顧客自身も気づいていない潜在ニーズを引き出すことができるのです。

本コラムでは、質問を重ね潜在ニーズを引き出した事例を5つ用意しました。事例を通して潜在ニーズを引き出すコツを身につけましょう。


ニーズとは:ニーズとウォンツ


ニーズとウォンツ=目的と手段


「ニーズとウォンツ」とは「目的と手段」と考えることができます。



「スポーツドリンクが欲しい」は、ウォンツ=手段です。顧客は、具体的にイメージし易い手段・ウォンツを発言します。一方、その目的=ニーズは、言葉にしないことが多いです。

たとえば、ニーズ=目的は「のどが渇いているので、冷たいスポーツドリンクでのどを潤したい」などでしょう。


潜在ニーズと潜在ニーズとは


ニーズには、「顕在ニーズ」と「潜在ニーズ」があります。

顕在ニーズとは、顧客が自分ですでに分かっているニーズです。ここで、もし顧客自身も認識していないような、潜在ニーズを発見できれば、新たな価値提案、競合差別化ができるでしょう。

しかし、どのように潜在ニーズを顧客から引き出せばよいのでしょうか。

潜在ニーズの引き出し方


顧客の最初の発言はウォンツ


顧客の最初の要望は、「目先の顕在ニーズの実現手段=ウォンツ」であることが、ほとんどです。たとえば、「ミネラルウォーターがほしい」「エアコンが欲しい」「こういうシステムを開発してほしい」。これらはすべてウォンツです。

潜在ニーズは、顧客の頭でも整理されておらず、具体的にイメージし易いウォンツ=手段を発言しがちです。つまり、営業・マーケターは、顧客のウォンツから潜在ニーズを引き出さなければなりません。


2-2.潜在ニーズの引き出し方


潜在ニーズを引き出す質問は「なぜ?」です。

シンプルな「なぜ?」という質問を何度か繰り返し、本質的な潜在ニーズに迫ります。



潜在ニーズを引き出す質問バリエーション


潜在ニーズを引き出すシンプルな質問は「なぜ?」です。しかし、ストレートに「なぜ?」と聞かれると不快感を持つ人もいるでしょう。質問のバリエーションを4つ示します。場面に応じて、適切な質問法を使ってください。

  • ○○が欲しいのは、なぜでしょう?
  • 差し支えなければ、○○が欲しい理由を教えていただけますか?
  • そうなると、何がうれしいのでしょう?
  • ○○をする目的はなんでしょうか?

質問で顧客の潜在ニーズを引き出した5つの事例


潜在ニーズを引き出した5つの事例です。

ここまで掘り下げると、最初の顧客のウォンツと異なる潜在ニーズを満たす手段の選択肢が、他にもあることがわかります。つまり、解決の選択肢が広がり、顧客によりよい解決策を提示することが可能になります。。

事例①「電動自転車が欲しい」(消費者編)

  1. 「電動自転車が欲しい」「なぜ?」
  2. 「足が太くなりたくない」「なぜ?」
  3. 「きれいでいたい」「なぜ?」
  4. 「モテたい」潜在ニーズ

潜在ニーズを満たす他の手段例

  • 合コンの紹介
  • 化粧品
  • ダイエット食品

事例②「車が欲しい」(BtoC)

  1. 「車が欲しい」「なぜ?」
  2. 「早く家を出たくない(朝の通勤電車の時間が読めないので早く出ている)」「なぜ?」
  3. 「朝もっとゆっくり寝ていたい」「なぜ?」
  4. 「もっと寝たい、質の良い睡眠をとりたい」潜在ニーズ

潜在ニーズを満たす他の手段例

  • 快眠ベッド・枕
  • 睡眠薬の利用
  • 夜コーヒーを飲まない、スマホを触らない

事例③「PlayStation4が欲しい」(BtoC)

  1. 「PlayStation4が欲しい」「なぜ?」
  2. 「アクションゲームをきれいな画面で楽しみたい」「なぜ?」
  3. 「仕事のストレスを解消したい」潜在ニーズ

潜在ニーズを満たす他の手段例

  • スポーツをする
  • カラオケ
  • よく寝る

事例④「A業務の効率化をしたい」(BtoB)

  1. 「A業務の効率化をしたい」「なぜ?」
  2. 「A業務の事務社員数を減らしたいる」「なぜ?」
  3. 「減らした事務社員を営業職に転換させたい」「なぜ?」
  4. 「営業人数を増やして営業力を強化したい」潜在ニーズ

潜在ニーズを満たす他の手段例

  • 営業教育
  • 営業サポートツールの導入
  • 営業人員の代わりにWEBサイトを強化

事例⑤「業務マニュアルを改訂したい」(BtoB)

  1. 「業務マニュアルを改訂した」「なぜ?」
  2. 「A業務の事務社員数を減らしたい」「なぜ?」
  3. 「全社目標である業務効率化のため業務マニュアルを改訂したい」「なぜ?」
  4. 「効率化できるオペレーション方法の改善と事務員への浸透を行いたい(そのための手段の一つがマニュアル改訂)」潜在ニーズ

潜在ニーズを満たす他の手段例

  • 業務の一部を辞める(辞められる業務はないか?)
  • 人手でやっている部分をシステム化する
  • 事務員の教育

まとめ

質問により潜在ニーズを引き出すことがイメージできたでしょうか。もし、他社がウォンツ理解にとどまり、あなたが顧客の潜在ニーズまで理解できたなら、より本質的な解決策が提案でき大きな競合優位性が得らます。



ホワイトペーパー無料ダウンロード

マーケティングノウハウ、ビジネスナレッジ、営業テクニック、研修事例集、新規事業コンサルティング事例集など、豊富なナレッジが詰まったホワイトペーパーをダウンロードできます。


ホワイトペーパー無料ダウンロード

シナプスの無料メルマガ

【ビジメル】ビジネスナレッジメール

マーケティングや人材育成、ロジカルシンキングやファシリテーションやプレゼンテーションなどなど。幅広い視点からビジネスの現場で活用できるノウハウやテクニックをお届けします。


【ビジメル】を購読してみる

新規事業メルマガ

新規事業開発のプロセス全体の設計、アイデア出し、事業計画作成、立ち上げの各フェーズにおける必要な考え方や取り組みプロセス、陥りやすいミス等、使えるノウハウ、フレームワーク、テクニックをお届けします。


【新規事業メルマガ】を購読してみる



「潜在ニーズを引き出す方法」を学ぶ企業研修

「顧客ニーズヒアリング研修」は、提案型営業のキモ、顧客ニーズヒアリング力を高める企業研修です。顧客ニーズヒアリングの論理的仮説検証プロセスを身につけます。実在の顧客のニーズ仮説を立てコンサルタントの仮説検証ノウハウを伝授します。


お客様の声:ニッセイ情報テクノロジー様


正留様

ニーズヒアリング基礎編実施後ニッセイ情報テクノロジーが抱えている課題がより明確になりました。
まずは、「ニーズとウォンツの違い」が本当にはわかってなかった。お客様が発言する表面的な「ウォンツ」と、本当に必要な「ニーズ」の区別が、なかなかついていない。
また、ニーズヒアリングにおいて、「次にやるべきこと」「実業務でどう活かすか」が、まだまだわかっていない。ニーズ仮説のリアリティが足りないと思いました。


他のマーケティングと戦略スキルのコラム