
交渉力研修
ロールプレイ演習を多く盛り込んだ交渉力研修。営業パーソンがバイヤーとの交渉において相手方の圧力に屈しない術を理解し実務で使えるようになることを目指した取り組みです。

新規事業創出研修
自社の強みと顧客ニーズに根差したアイデア創出を中心に組み立てた新規事業創出研修。一連のプロセス理解と必要なスキル習得、スキルの実務適用を目的に実施。研修効果として行動変容を測定する試みもなされています


マーケティング基礎研修
協友アグリ株式会社様での、マーケティング研修事例です。 近年、生産者の高齢化や生産資材の低価格志向の激化によって、農業生産者や農協が変わり始めています。協友アグリも、若手の営業担当を拡充したこともあり、今までのベテラン営業による勘と経験だけでは価値提供が難しくなりつつありました。そこで、シナプスに「マーケティング研修」を依頼しています。


ロジカルプレゼンテーション研修
同社では社内で定期的に研修を開催していました。 今年は各部署からの要望でプレゼンテーションをテーマとすることに決定。やはり社内外を問わず、ビジネスの現場でプレゼンテーションを行うことが増えており、そのスキルアップに対する課題意識が高まっていたようです。
営業スキル研修
社運を賭けた新薬発売を成功させるために営業力強化をしたいという要望で全営業パーソンに研修を実施しました。
他の製薬メーカーから転職者が多く、各営業パーソンの営業スキルや営業スタイルにばらつきが大きかったため、現場マネジャーによるマネジメントは困難を極め、新薬発売のために一丸となって取り組める状況ではなかったことが研修導入の背景でした。
営業スキル研修で扱う「6Stepセリングスキル」は、マーケティング理論や心理学に基づいて設計されていますので、全営業パーソンが習得し易く、意識合わせにも役に立ったようです。現在では、「6Stepセリングスキル」により、新薬の発売にも成功し、薬剤のシェア拡大など継続的成長が見込まれているそうです。