プロアナウンサーの好かれる声・笑顔・話し方
「人に好かれる話し方研修」アナウンサーが教えるプレゼンのコツ
「人に好かれる話し方研修」アナウンサーが教えるプレゼンのコツでは、コミュニケーションのプロ中のプロ、アナウンサーが「惹きつける話し方」「人に好かれる話し方のコツ」を伝授します。
「話し方」は、最も汎用的なビジネススキルです。しかも、「話し方」はトレーニングで、すぐに実践でき、成果がでます。話し方研修で、人に好かれる話し方を身につけ、営業プレゼンなどに活かしましょう。
1.プレゼン上手になる話し方が必要な営業/プレゼンター
1-1.人に好かれる話し方のコツを身につけたい営業担当者
- 営業パーソンなど、リアルな場で話し方、相手との信頼関係が重要となる方
- 顧客とコミュニケーションを取る必要があるが、話し方に苦手意識のある技術者
1-2.人に好かれる話し方で人を動かすプレゼンターになる
- コンペなどで、プレゼンテーション機会が多い方。話し方の説得力・印象が業務に直結する方
- セミナーでのプレゼン機会が多く、聴衆をひきつけ、好印象を与え、説得力ある話し方ができる必要がある方
2.「人に好かれる話し方研修」-講師はプロアナウンサー

倉島麻帆(くらしま まほ)
フリーアナウンサー、ビジネスボイスコンサルタント
(株)スマイルボイス 代表取締役
- 営業・販売員の売り上げが10倍以上UPした、無名の人が世界から呼ばれる人気講師に、全くモテなかった男性が可愛い女性と付き合った等、枚挙にいとまがない。
- 鎌倉市の牛乳店の娘として生まれ、自信がないあがり症の子どもだった。
大学卒業後、大和証券勤務。新規開拓上位者として表彰されるも、アナウンサーへの夢が捨てきれず、地元のFM局からスタートし、アナウンサー歴は20年以上。
- NHKではディレクターも務めた他、Eテレ等、多数のメディアに出演。
結婚直後の夫の失業が転機となり、ビジネスボイスコンサルタントに。脳科学や心理学メソッドを使い、プラスのパワーあふれ、受講者を元気にポジティブにする楽しい研修として、全国で登壇している。
2-1.「人に好かれる話し方研修」実績
受講者の声
- 「講師の倉島さんは、講義の話し方を実践していました。講義のポイントで、しっかり強弱や間・話すスピードなどを変えて参加者に説明していたため、聞き手として、『ここが重要』ということを判断しやすかったです。」
- 「講師の方は、すごくきれいで聞き取りやすい話し方をなさっていて、研修の講師やプレゼンターなど人前で話す上での”話し方”は、やはりとても重要であると感じました。」
- 「1日の研修があっという間に感じられて、プロのすごさを実感しました。」
- 「倉島先生は大変感じが良く、明るい雰囲気の研修でした。過去の受講者の事例を紹介してくださり、実際の効果を知ることができました。私も話し方研修で学んだことを実践したいと感じました」
開催実績企業
- 某大手情報システム会社様 コンサルティング部門
元々SE出身が多く、プレゼンテーション力、コミュニケーション力に改善余地があった - 某自動車部品会社様営業及び製品サポートエンジニア
自動車部品の技術説明セミナーを多く開催。参加者へわかりやすく伝える力を高めるため話し方研修を実施
3.人に好かれる話し方声と話し方のコツを、口と体を動かし体感する研修
3-1.話し方の理論+実践ですぐ役立つテクニックを覚える
「人に好かれる話し方研修」では、人前でのプレゼンテーションでの話し方を中心に、あなたの第一印象アップ、笑顔の作り方、アガらない話し方など、説得力を高める声と話し方ポイントを凝縮してお伝えします。
「声と話し方」は、一度身につければ一生使えるビジネススキルです!
「人に好かれる話し方研修」では、「話し方」「笑顔のつくりかた」「よい声の出し方」など、座学だけでなく、実際に体を動かしながら、説得力のある話し方、好印象を与える声・身振りなどを体感します。
3-2.人に好かれる話し方のコツで深い信頼関係を築く
商談でのプレゼンテーション、会議での発言、電話応対。話す内容ももちろんですが、すべてに重要なのは「声」「話し方」です。「メラビアンの法則」にもある通り、対面における聴覚情報の影響は38%と、とても大きなものです。
例えば、小さい声、悪い滑舌、自信のない話し方では、説明する商品にも自信が無いように見えます。一方、ハキハキと大きく落ち着いた声で、上手な話し方で説明すると、人物はもちろん、商品さえ素晴らしく見え、説得力が上がるのです。
現代はメールなどの非対面でのコミュニケーションが増えました。しかし、重要な決定は、最終的には商談・プレゼンなど「リアルな場」で決まることが多いのです。対面でのコミュニケーションでは、声や話し方(ボディーランゲージ含む)のスキルも必要です。
説得力があり人に好かれる声・話し方を身につければ、あなたの良さを最大限に発揮できます。
4.「人に好かれる話し方研修」カリキュラム
研修日程:1日(研修7時間+1時間昼食休憩)
研修概要 | 研修内容 |
---|---|
ゴールイメージの設定 | |
説得力のある話し方・プレゼンテーションの技術とは | |
好印象を与える表情(笑顔)トレーニング&ボイストレーニング | |
声で相手の心を動かす話し方に!説得力が上がる表現力のトレーニング | |
声で相手の心をひきつける話し方に!表現力のトレーニング |
関連企業研修:ロジカルプレゼンテーション研修
「ロジカルプレゼンテーション研修」では、自社課題のリアルなプレゼン研修テーマで、プレゼンテーション作成の4ステップを実践します。
ロジカルプレゼンテーション研修では、付箋やA4用紙など紙を使った手書き紙芝居形式で、プレゼンテーション構成作成ワークを行います。あえてPCを使わないことで、刺さる提案コンセプト・説得力ある提案ストーリーを持ったプレゼン資料構成作業に集中できます。
研修プログラムの詳細は『 「ロジカルプレゼンテーション研修」自社課題テーマで提案書作成 』をご覧ください。