多くの企業が自社のホームページやWebサイトでSEO対策を行うようになりました。ただ、「これから本格的にSEOを行いたいが、何から始めればいいかわからない」「すでにSEO対策を行っているものの、期待した成果が得られていない」という課題に直面している企業も増えています。
そうした課題に直面している企業向けに、株式会社シナプスはSEOの研修・コンサルティングを提供しています。
SEOに関する課題はそれぞれの企業ごとに異なります。ビジネスモデルや商材によって、施策の優先順位も違ってきます。
各企業によって異なるSEOの課題に合わせてカスタマイズした研修により、基礎から体系的に知識を身につけることも、スキルアップしたい分野を集中的に学ぶことも可能です。効率的にSEO対策のスキルを向上させることができます。
SEOの成果をお急ぎの場合や、SEOのインハウス化を検討している企業には、SEOのコンサルティングやインハウス化サポートも提供しています。まずはお気軽にご相談ください。
SEO研修の特徴
研修にはあらかじめ用意されたコンテンツで実施するものと、企業の課題に合わせてコンテンツを用意して実施するものがあります。株式会社シナプスのSEO研修は、課題に合わせてコンテンツをカスタマイズするのが特徴です。
課題に合わせてカスタマイズしたSEO研修
すでに身についている知識を学習し直すために時間をかけるのは非効率です。力を入れたい分野を集中的に学ぶために研修時間を使うことで、効率のよいスキルアップが可能です。
これからSEO対策をはじめたい場合には基礎から体系的に学ぶ研修を行い、すでにある程度SEOを行っている場合には現状の課題に合わせたコンテンツを用意します。また、研修内では、実際に運営されている企業のWebサイトを活用し、具体的な改善策を考えられるように演習を進め、学んだ知識を現場ですぐ実践できるようにレクチャーいたします。
SEOの成果をお急ぎの場合
SEO研修を行うよりも、成果を急いでいるケースもあると思います。株式会社シナプスでは研修だけでなく、コンサルティングやSEOインハウス化のサポートも行っています。コンサルティングと併せて研修をご提供しつつ、段階的にSEO対策をインハウス化していく方法もあります。まずはお気軽にご相談ください。
SEO研修のカリキュラム
株式会社シナプスのSEO研修は、基礎から応用まで、それぞれの課題や状況に合わせたコンテンツを提供します。以下で紹介するカリキュラムは、実施する研修内容の一覧として参考にしてください。体系的に基礎知識を身につけることも可能ですし、一部の分野を集中的に学んでスキルアップすることもできます。
SEO研修の内容一覧
SEO研修で提供するコンテンツの一例です。Googleなどの検索エンジンが仕様変更することもあるため、その際にはコンテンツが変更になる場合もあります。最新の傾向に合わせた研修を実施いたします。
SEOの概要理解
SEO対策とは何か
SEOの目的や定義について理解します。よく間違われる定義についても併せて解説します。
GoogleのSEO対策が重要な理由
ユーザーが利用できる検索エンジンはGoogle以外にも複数あります。その中でも、GoogleのSEO対策を優先するのが得策です。なぜGoogleを優先するべきなのかを解説します。
Googleの設計思想とビジネスモデルの理解
Googleが検索結果をどのような考え方で提供しているのかを理解します。Googleのビジネスモデルと一緒に理解することでより理解が深まります。
GoogleがWebページを検索結果に表示するまでの仕組み
WebページがGoogleに読み取られ、検索結果に表示されるまでの流れを理解します。流れを知ることで、問題が発生した場合にどこに問題がありそうか推測しやすくなります。
Webページの構成要素HTMLとCSS
SEO観点で知っておきたいWebページの構成要素を理解します。HTMLとCSSが、SEOにどのように影響するか理解します。
スマートフォン向けWebページとPC向けWebページ
Webページは主にスマートフォン向け/PC向けに分けられます。それぞれどのように使い分けるのがよいか理解します。
検索エンジンから見たコンテンツの認識
Webページのコンテンツが、検索エンジンから見てどのように認識されるかを理解します。理解することで、コンテンツ制作に活かせるようにします。
検索キーワードとWebページの関連性の判断
検索エンジンのユーザーが検索したキーワードと、Webページのコンテンツとの関連性を、検索エンジンが何を手掛かりに判断しているか理解します。
検索結果の順位はどのように決められるか
検索エンジンが何を強化基準にしてどのように検索結果の順位を決めているか理解します。すべての評価基準が公開されているわけではないため、重要な部分を学んでいきます。
SEOの基本用語を理解する
SEOには多くの専門用語があります。その中で特によく使われる用語をまとめて学びます。わからないことがあったとき、自分で調べながら対応できるようになります。
SEO対策の理解
対策キーワードの選定方法
ビジネスや商材に適した、対策する意味のあるキーワードの選定の仕方を理解します。また、リスティング広告を出稿している場合には、リスティング広告のデータを活用してキーワードを選定する方法も学びます。
キーワード選定で使うツールの理解
キーワードプランナーをはじめ、キーワード選定の際に活用したいツールの使い方を理解します。
対策キーワードのグルーピングと各ページへの割り当て
選んだ対策候補キーワードは、まず関連するものどうしグルーピングし、Webサイト内の各ページに割り当てていきます。その考え方と方法を理解します。
SEOでも重要なロジカルシンキング
ロジカルシンキングはビジネスの基礎的なスキルとして重要です。SEOでもそのスキルは活かせます。対策キーワードのグルーピングやWebサイト内での割り当ては、MECEやロジックツリー、具体-抽象の考え方が活用できます。
SEO内部対策
Webサイト内部でできる対策の範囲
SEO対策は内部対策と外部対策の2つに分けられます。内部対策でできることを理解しておきます。
ドメインの評価
GoogleからWebサイトのドメインがどう評価されるかを理解します。
E-E-A-Tとは
GoogleがWebサイトのコンテンツを評価する際に重視するE-E-A-Tについて理解します。E-E-A-Tとは、Experience(経験)、Expertise(専門性)、Authoritativeness(権威性)、Trustworthiness(信頼性)のことです。
YMYLとは
Googleが慎重に評価するコンテンツの種類にYMYLがあります。YMYLとは、「Your Money or Your Life」の略で、お金や生活、人生に関連する分野のコンテンツのことです。
内部リンクの設計について
「SEO=コンテンツを量産すること」という誤解も一部で広まっているようですが、内部リンクもSEOの成果に大きく影響します。どのように内部リンクを構築するのがいいか理解します。
リンクのアンカーテキスト記述
リンクの設置の仕方もSEOに影響します。効果を上げやすくするためのアンカーテキストの記述について理解します。
重複コンテンツの回避
Webサイトにコンテンツを作成していくと、似たような内容のコンテンツが複数作成されてしまうことがあります。こうした重複コンテンツがどうデメリットになるのか、避けるにはどうすればいいか理解します。
ページ内のコンテンツ構成の仕方
検索エンジンがコンテンツの内容を認識しやすくなる構成の仕方について理解し、コンテンツ制作に活かせるようにします。
HTML重要部分の記述ポイント
SEO観点で重要なHTMLタグとその記述のポイントについて理解します。特にtitle要素、meta description、h要素、p要素について記述のポイントを学びます。
店舗型ビジネスでのSEOのポイント
店舗型ビジネスでSEOを実施して集客につなげるためには、一般的なSEOとは少し違ったポイントを理解する必要があります。
内部対策のスパム行為を理解する
内部対策でGoogleからスパム判定されてしまう実装の仕方があります。マイナス評価を受けないように、スパム行為について理解しておきます。
SEO外部対策
外部対策ができる範囲
SEOは大きく外部対策と内部対策の2つに分けられます。外部対策でできる範囲を理解しておきます。
外部リンクはなぜ重要か
Googleが検索結果の順位を決める際に外部リンクも評価します。外部リンクは質と量が重要になります。どのように評価されるかを理解します。
スパム判定される外部リンク
外部リンクを人工的に集めたり、売買を行ったりするとスパム判定されます。どのようなリンクがスパムと判定されるのか理解します。
SNSアカウントがSEOで重要視される理由
SNSでの影響力が、同じ運営者のWebサイトのSEO評価にも影響します。なぜSNSがSEOに影響するのか、どのように対策すればいいかについて解説します。
効果検証と改善の仕方
Googleサーチコンソールでの確認の仕方
SEOの成果を確認したり、改善したりする際にGoogleサーチコンソールでどのように確認するかを理解します。
Googleアナリティクス(GA4)での確認の仕方
SEOの成果を確認したり、改善したりする際にGoogleアナリティクス(GA4)でどのように確認するかを理解します。
ビジネス目的と「見るべき指標」のちがい
ツールでデータを確認する際には、大量のデータからビジネスの目的に合わせて必要なものを確認する必要があります。ビジネスの目的に合わせて、どういう指標を見るべきかを理解します。
データに基づく改善
データを見ながら、どのようにPDCAサイクルを回してSEOの成果を改善していくか理解します。
今後のSEOの方向性
ブラックハットSEOとアルゴリズム変動の歴史
アルゴリズム変動の歴史をたどると今後の方向性も見えてきます。過去にどのようなスパム行為(ブラックハットSEO)が登場し、どのように対処して来たかを理解します。
現在問題になっているスパム行為とGoogleの対応
現在話題になっているスパム行為の代表例を挙げ、Googleがどのように対処しているかを解説します。ブラックハットSEOは遅かれ早かれGoogleに対処されてしまうことを理解します。
検索エンジンに生成AIが組み込まれるとどうなるか
検索エンジンに生成AIが組み込まれる動きが出てきました。仕様が変わることで、ユーザーの検索行動がどう変わるか、企業はどう対応すべきか、いくつかの見解を提示します。
上記の研修カリキュラム一覧は、コンテンツの一例です。すべてを学んでいただくことも可能ですし、いくつかの項目を詳しく学んでいただくことも可能です。
研修だけでなく、SEOの成果をお急ぎの企業や、インハウス化を検討している企業には、SEOのコンサルティングや内製化サポートも行っています。お気軽にご相談ください。
SEO研修 担当講師
デジタル領域を中心にマーケティング業務16年目。広告代理店と事業会社の両面で、スタートアップから中小企業、ナショナルクライアント、多国籍企業まで幅広くマーケティング業務を行う。多角的なマーケティング手法の中から、ビジネスモデルや事業規模、予算規模に応じて適切な打ち手を組み合わせて考案し、実行までできることが強み。
<略歴>
2008年 株式会社アイレップ入社、SEOグループディレクター
2012年 株式会社CyberZ(サイバーエージェントグループ)入社、運用型広告コンサルタント、動画サービス新規事業立ち上げ参画
2015年 グループエム・ジャパン株式会社(WPPグループ)入社、シニアプランナー、ソーシャルメディアリード
2018年~ 事業会社2社でマーケティング責任者
2022年 株式会社アガルート入社