シナプス一番人気!初心者でも安心の実践講座 実際の企業事例から学ぶ
マーケティングベーシックス講座【全6回】
現在、シナプス・マーケティング・カレッジは、オンライン(Zoom)と対面の2つの形式でご提供しております。
オンラインの場合は、パソコンやタブレットなどが使える環境でしたら、基本的にはご受講いただけますので、ご心配の方は事前にお問い合わせください。
オンラインでの講座の様子はこちらをご覧ください。
Zoomによるオンライン・マーケティング講座を実施しました
(2020/04/10)
成功確率を上げるために、環境を分析し、基本戦略を立案する
「マーケティングとは何か?」
全6回講座は、講師のこの問い掛けから始まります。
マーケティングの基本や各種フレームワークを事例や演習を交えながら学びます。初めてマーケティングを学ぶ方でも、無理なくマーケティングの基礎を習得できます。
クラスでは基本の習得に加え、自分の仕事に置き換えていただくための問いかけも多数用いています。
日頃、社内ではあまり話すことのない本質的な課題に関しても、学びを活かし置き換えることによって様々な発見が生まれています。
マーケティングベーシックス講座で学べること
1.マーケティングを考えるステップには、基本ルールがある。
売上が低迷しているとき、あなたならどのように考えますか? 我々は「拡販策を考えろ!」というように、ついつい打ち手(施策)から考えがちです。
しかし、マーケティング戦略策定には考える基本プロセス、基本ルールがあります
- 環境分析 → 基本戦略 → 施策立案
場当たり的な打ち手ではなく、分析から入り、戦略を立てて、戦略にそった施策(打ち手)を実行する。聞いてみれば当たり前のことですが、実務になるとなかなかできていないのではないでしょうか。マーケティングベーシックス講座では、この基本ルールを何度も反復して身につけます。
2.マーケティングフレームワークを武器として使いこなす。
「PEST分析」「3C分析」「SWOT分析」「STP」「4P」。 マーケティングには基本となるフレームワークがあり、ロジカルな思考をサポートしてくれます。
これらの用語は「聞いたことがある」という方は多いのではないでしょうか。しかし、「聞いたことがある」と「使いこなす」には大きな差があります。
マーケティングベーシックス講座では、インタラクティブなレクチャーと演習を繰り返し「実務でも使えるフレームワーク」を体感しながら学習します。
3.成功するには理由がある。根拠にこだわれ!:マーケティングに必要なのは論理思考。
「なぜこの戦略を採るのか?」 「この施策が成功する理由は何か?」 講座中は、常に講師からロジックを問われ続けます。
成功する必然性にこだわれば、成功確率は間違いなく上がります。 マーケティングには、ロジックが不可欠です。毎回の講座中ロジックにこだわり続けることで、論理的にマーケティングを考える力がつきます。
マーケティングベーシックス受講対象
- マーケティングに関心のある方、これから勉強をしたい方
- マーケティング業務に携わっている方で、改めて体系的に基礎理論を整理したい方
- 論理的に考える力、問題解決能力、プレゼンテーション能力、提案営業力を養いたい方
開催概要
開催日程
4月期 ★オンラインと集合のハイブリッド形式で開催予定
第1回:2021年4月14日(水)
第2回:2021年4月28日(水)
第3回:2021年5月12日(水)
第4回:2021年5月26日(水)
第5回:2021年6月 9日(水)
第6回:2021年6月23日(水)
時間:19:00~21:30
受講形態
対面、オンライン形式の同時開催予定です
★どちらか形式を選んでお申込ください。
★最小開催人数に満たない場合、どちらかの形式のみでの開講、または閉講となる場合があることをご了解ください。
【対面】
会場(対面ご希望者数によって次のいずれかとなります)
シナプス会議室 東京都中央区銀座1-10-3 銀座DTビル2階
銀座フェニックスプラザ 東京都中央区銀座3-9-11 紙パルプ会館
★新型コロナウイルス感染拡大局面においてはオンライン開催のみとする場合があります。ご了承ください。
【オンライン】
★オンラインはweb会議システム「Zoom」を利用してご提供します。
★参加方法の詳細はお申込みいただいた方に別途ご案内いたします。
★Zoomでのオンライン受講にあたっては、次が必要となります。
・インターネット接続:有線または無線ブロードバンド(3Gまたは4G/LTE)
・スピーカーとマイク、ウェブカメラ(HDウェブカメラ)が内蔵されたパソコン(内蔵されていない場合は、USBプラグイン、ワイヤレスBluetooth、ビデオキャプチャカード搭載のHDカムまたはHDカムコーダーでも可)
★webブラウザでも受講(=参加)は可能ですが、差し支えなければZoomアプリをインストールしてください。ちなみに、webブラウザはGoogle Chromeが最適です。
受講料
82,500円(税込)
マーケティング・ベーシックス 講座カリキュラム:2.5時間×6回
第1回(Day1):マーケティングの基礎概念、環境分析
- マーケティングとは何か?
- 環境分析の流れ(PEST分析、3C分析)
- ニーズ分析の手法(演習:PCを購入するニーズ)
- 戦略課題、戦略目標の特定(SWOT分析)
第2回(Day2):基本戦略の構築 ターゲット設定
- 環境分析演習(演習:サブウェイは得サブを実施するか?)
- 市場細分化、セグメンテーション
- ターゲット設定
第3回(Day3):基本戦略の構築 ポジショニング
- 戦略分析演習(ユニクロのターゲット顧客層)
- ポジショニング分析(マップの描き方)
- 基本戦略演習(ユニクロのポジショニング)
第4回(Day4):プロダクト戦略、プライス戦略(価格戦略)
- 製品価値の分析(3層モデル)
- 商品企画演習(スポーツクラブの新企画提案)
- 価格設定の3つのアプローチ
- 価格設定演習(家電メーカーA社の製品)
第5回(Day5):チャネル戦略、プロモーション戦略(コミュニケーション戦略)
- チャネル設計
- 態度変容モデル(AIDMA)
- コミュニケーションミックス
- 4P演習(ハイチオールCのリニューアル戦略)
第6回(Day6):ファンケルの成長戦略
講師
家弓正彦(かゆみ まさひこ)

株式会社シナプス 代表取締役
1959年生まれ。松下電器産業株式会社にて、FA関連機器のマーケティングを担当し、広くマーケティングの現場を経験。その後、三和総合研究所を経て、有限会社シナプスを創設。経営戦略、マーケティング戦略を中心としたコンサルティングに従事。戦略構築から、現場へのインプリメンテーションプラン(導入計画)までをカバーする。 同時に、「マーケティング・カレッジ」を立ち上げ、マーケティングに特化したビジネスマン教育事業に取り組む。中央大学非常勤講師(96~04年)、グロービス経営大学院講師など、マーケティング分野での豊富な教職経験をも有する。