社内の新規事業コンテストを活性化し、成果に結びつくようサポート

社内の新規事業コンテストを行ってみたものの、応募が少ない・アイデアの質も低い、といったお悩みはありませんか? 新規事業コンテスト事務局へのアドバイス、事業アイデアを応募したい社員向けセミナー、プレゼン前チームへのコンサルティング、社長や役員の審査サポートまでを行っています。

社内で新規事業コンテストをおこなったものの、応募が少なく、アイデアの質も低い。良いアイデアがあっても、事業立ち上げまでこぎつけられない……。多くの企業で見られることです。そうした悩みに応えるために、シナプスでは、新規事業コンテストを活性化し、本当に成果に結びつけるための支援もおこなっています。

クライアントの新規事業開発背景と課題

新規事業コンテストに慣れていない社員が多く、アイデアの質・量ともに不安

「一部の人間だけで考えていても、新規事業のアイデアは出てこない。全社員から募集しよう」。そういって、社内の新規事業コンテストを始める企業は多いです。

しかし、せっかくコンテストを開催したのに、アイデアの応募数が少ない、あるいは応募してきたとしても、アイデアの質が低い、ということも少なくありません。

「アイデアの数を増やすためには、提案したいと思った方にどれだけ多く提案してもらうかがポイントになります。提案したいのにしない理由は、大きく分けて2つのパターンがあります。ひとつは、『アイデアはあるけど、自信がないので提案しない』という人。もう一つは、『新規事業にチャレンジしたいので何かを提案したいけど、思いつかない』という人です」(担当コンサルタント・後藤匡史)

また、社員の多くは、事業アイデアの提案に慣れていないので、アイデアがあったとしても、それを検証したり、企画書に落とし込んだりするのが得意ではありません。だから、応募してきたとしても、アイデアの質が低い、という事態が起きるのです。

解決策・ソリューション

コンテストを活性化させるために、4つの支援をおこなう

アイデア提案が活発におこなわれ、なかには質の高いアイデアも。 そのうちの一つは、経営陣からのゴーサインも出て、新規事業プロジェクトとして立ち上がった――。

そんな新規事業コンテストになるように、シナプスのコンサルタントは、主に次の4つの支援をおこなっています。

1.事務局部門へのアドバイス・情報提供

はじめに、新規事業コンテストの企画・運営を担当する、経営企画や新規事業開発室などの事務局部門のメンバーと担当コンサルタントがミーティング。

  • 社員のアイデアの質を高めて、新規事業立ち上げを実現するためには、どのようなプロセスにすべきか
  • 社員の提案を増やすためには、社員にどんな働きかけをするか

などについて、アドバイスをおこないます。

「新規事業コンテストといっても、会社によって、事業の重さ・軽さは異なります。ITを得意とする企業は、投資も少なく影響範囲も小さい、いわゆる『軽い事業』なので立ち上げやすく撤退しやすい事業を次々と立ち上げられます。一方、重厚長大なメーカーでは、製造ラインの準備や品質保証などが関わるため『重い事業』であり、簡単には立ち上げたり止めたりできません。そうした事業体の特性に合わせたアドバイスをしています」(担当コンサルタント・後藤匡史)

「新規事業コンテストは一般的にどのようにおこなわれるのか」「他社ではどうしているのか」という客観的な情報も提供します。

「事務局部門は、『なぜ、このようなコンテストにしたのか』、その根拠を、上層部に説明する必要があります。一般的な情報や他社の情報を惜しみなくお伝えするのは、その説明に使っていただくため。もちろん、コンテストのプロセスを設計する上でも参考になります」(担当コンサルタント・後藤匡史)

2.これから事業アイデアを応募しようとする社員へのセミナー

「ぼんやりとしたアイデアはあるけれども、どうやって企画案をまとめあげればいいか分からない」 「アイデアに自信がない」 「アイデアを出したいけれども、どうやって考えればいいかわからない」

こうした社員に応えるために、セミナーを開催します。 具体的には、

  • 顧客ニーズの掴み方や、そこからアイデアを生み出す方法
  • 事業アイデアをまとめるのに便利な「ビジネスモデルキャンバス」などフレームワークの使い方
  • 事業アイデアに見込みがあるかどうかを、検証する方法
  • 事業計画書の書き方のポイント

など、アイデア出しから企画案の作成まで、一連の方法をお伝えします。

多くの場合は、参加者同士のディスカッションを入れることを提案しています。

「会話をヒントにアイデアが生まれることもありますし、似たアイデアを持っている仲間が見つかることもあります。こういう機会がないと、意外と仲間は見つかりにくいものです」(担当コンサルタント・後藤匡史)

要望に応じて、新規事業を立ち上げた経験を持つ実務家の講演を企画することもあります。

「このようなセミナーを1日だけでもおこなうと、どう提案すればいいかがわかるので、もやもやしている人の背中を押すことができ、提案数が増えます」(担当コンサルタント・後藤匡史)

3.コンサルティングサポートセッション

対象は、アイデアが固まってきてより具体的な形にしたい人(チーム)や、最終プレゼンを控えた人など。

シナプスのコンサルタントが、1人(1チーム)につき、1時間程度、面談し、

  • 提案した事業アイデアを経営陣に提案する前に何をすべきか
  • VOC(顧客の真のニーズ)の聞き出し方
  • プレゼン資料の作成のポイント

などについて、アドバイスをします。

「大きな企業の場合は、社内に事業アイデアの領域に関する専門家がいることもすくなくありません。ですので、事務局部門の方にそういう人がいないか尋ねて、つないでもらうこともあります。また、事業提案に慣れていない人は、アイデアがあっても、次に何をすべきかがわからず、思考停止に陥りがちなので、こちらから『次にすべきこと』を具体的にアドバイスするようにしています」(担当コンサルタント・後藤匡史)

面談は複数回おこなうこともあり、メールで相談に乗ることもあります。手取り足取りサポートすることで、事業アイデア、プレゼンの完成度を高めていきます。

4.最終プレゼンに参加し、意思決定をサポート

シナプスのコンサルタントが、経営陣と共にプレゼンテーションに参加。「どのようなポイントで評価すべきか」をアドバイスします。

「プレゼンを採択する会議の時には、必ず、当落線上にあるアイデアが出てきます。会社のメンバーだけで話していると、いつまでも決まらないことは珍しくありません。そういうときに背中を押すのが、私たちの役目。『チャレンジするのか、手堅さを求めるのか』など、審査の基準を再確認することで、どんな事業を通せばよいかが明確になり、意思決定をしやすくなります」(担当コンサルタント・後藤匡史)

コンサルタント自身も、審査員として、プレゼンに対する講評を述べることもあります。 「ただ、この案を選ぶべきである、というのは、なるべく避けるようにしています。決めるのはあくまで社内の方。私たちはあくまでサポート役だと考えています。この手のイベントは、社内に新規事業を生み出しやすい風土を作る、という側面が少なくありません。そのためには、社内の方に『自分が関わった』と認識していただくことも重要なのです」(担当コンサルタント・後藤匡史)

成果・導入効果

可能性のある事業アイデアが生まれ、文化も醸成される

以上のような支援によって、最終的には、次の3つの効果が期待できます。

1.新規事業の創出

アイデアの量を増やし、質を高めることで、将来性の高い事業アイデアが生まれ、新規事業の立ち上げにつながることもあります。実際に関わった企業では、コンテストで最終的に残ったアイデアが、現在も、継続検討されているケースもあります。

2.「新しいことに挑戦する」文化の醸成

新規事業コンテストに多くの人が参加するよう働きかけ、定期的にコンテストを開くことで、「新しいことに積極的に挑戦する」という社内文化の醸成につながります。

3.新規事業の常識の共有

普通、新規事業コンテストでは、仮に100個のアイデアが出たとしても、最終的に残るのは1~2つ程度。非常にシビアな戦いです。

「しかし、そういう常識がわかっていないと、『1つしか残らなかったなんて、少なすぎる。もうコンテストは辞めよう』などという話になりがちです。そうした常識を経営陣やマネジャーに説明することで、コンテストが長続きしやすくなります」(担当コンサルタント・後藤匡史)


その他の事例

コンテンツに戻る