マーケティングの本質を極める3ステップ
目次 | 著者あいさつ | ワークシート無料ダウンロード


本書概要
マーケティングの基本体系について、実務で活用したい方に向けて、重要なポイントに絞ってきめ細かく解説をします。これまでの書籍では解説しきれていない各種フレームワークの作成方法、思考プロセスや作業プロセスを解説し、実際に使いこなすことをサポートします。
3STEPアプローチ
本書では、マーケティング体系を大きく3ステップに分けて、(1)環境分析、(2)基本戦略構築、(3)具体的施策設計で構成しています。その各ステップで用いられる「実務で使える重要なフレームワーク」を絞り込んで、ご紹介していきます。
- 環境分析では、企業が最も注力すべき重要課題を特定し、選択と集中すべき目標設定をする分析プロセスを示します。
- 基本戦略構築では、意思決定のポイントとして「ターゲティング」と「ポジショニング」のふたつの意思決定について解説します。その分析の仕方、意思決定の仕方などプロセスをしっかり示しています。
- 具体的施策設計では、4Pのフレームワークに沿って具体策の立て方、そのための分析手法をご紹介します。
実践ワークシート付き
これらの各種フレームワークをワークシートとして掲載しています。このワークシート集を使って、実際に読者の皆さんのビジネスについて分析をしてみてください。このワークシート集は、弊社公式Webサイトからダウンロードすることもできます。 ワークシート利用の留意点をチェックリスト方式で掲載しておきましたので、ご参照してください。
本書を通じて、読者の皆さんの実践的マーケティングスキルの強化に取り組み、何らかのビジネスの成果につなげていただくことを心からお祈り申し上げます。
株式会社シナプス
代表取締役 家弓正彦
こんな方におすすめ
- はじめてマーケティングを学ぶ方
- マーケティング本を読んできたが、うまく実務で使いこなせないと悩んでいる方
- マーケティングを学んできた上で、一度体系的に知識を整理したい方
- 実際にマーケティング業務に携わるビジネスパーソン
こういうことが学べます
マーケティングの理論提携のなかから実務で活用すべき重要ポイントに絞り、
その分析のしかた、思考プロセス、作業アプローチなどを具体的に解説。
実務で使えるマーケティングを習得できます。
もくじ
Ⅰ マーケティングの概念と論理思考
- そもそもマーケティングとは何か?
- マーケティングに求められる論理的な思考力
Ⅱ マーケティング戦略策定のオーバービュー
Ⅲ マーケティングの原点
1 ニーズとウォンツ
Ⅳ Step1 環境分析
- 環境分析の進め方
- マクロ環境分析(PEST分析)
- 業界環境分析(3C分析)
- 環境把握ステージ総括
- SWOT分析による戦略目標特定
- 戦略目標の特定
- 戦略目標導出のさまざまなアプローチ
- オプション思考について
- さまざまな戦略定石
- 環境分析総括
Ⅴ Step2 基本戦略の構築
- 基本戦略の構築の進め方
- ターゲット設定(ターゲティング)
- ポジショニング
- 基本戦略構築総括
Ⅵ Step3 具体的施策の設計
- マーケティングミックスの4P
- 製品戦略(Product)
- 価格戦略(Price)
- 流通戦略(Place)
- コミュニケーション戦略(Promotion)
- マーケティングミックス総括
Ⅶ終わりに
付録 実践エクササイズ
著者あいさつ
なぜマーケティングを使いこなせないのか?
「マーケティング」は、今やさまざまなメディアで目にする一般的な言葉になっ
てきています。そのため、多くの分野の方々がマーケティングについて学ぶため
に、マーケティング関連の書籍を読んで日々勉強されていることと思います。
しかし、そんなみなさんのなかには、「本を読んで、だいたいわかったけれど、
実際に自分の仕事で活用しようと思ってもできない」「やってみたが、うまくい
かない」といった方が意外に多いのではないでしょうか?
なぜマーケティングの知識を「知っている」のに「使えない」のでしょうか?
本を読めば、確かに知識は身につき、マーケティングを理解できた気持ちになる
でしょう。しかし、実際にビジネスの現場で活用するために重要なのは、「思考
の流れや作業手順の習得」です。これなくしては、せっかくのマーケティングの
知識も活用することができません。
重要なことは「思考プロセス」と「作業プロセス」
そのため、本書でこだわったのは、マーケティングの体系を大きく3ステップに
分け、こそれぞれの「思考プロセス」や、「作業プロセス」を明らかにすること
です。3ステップとは、以下の通り。
マーケティング体系において、実務で最も重要なポイントに絞ったうえで、できるだけ具体的なプロセスを解説しています。誰でもこの通りのプロセスで取り組めば、マーケティングに関わる分析や意思決定ができるようになるはずです。マーケティング初心者の方には、最初はぎこちなさが残るかもしれません。しかし、このプロセスを何度か繰り返していけば、確実に実務の中でマーケティングを活用できるようになると確信しています。
また、マーケティングをすでに体得し、実務のなかで使いこなしている方も、是非一読いただきたいと思っています。体系的に理解することによって、今までなかった視点、新たな手法など、さまざまな学びや発見があるものです。さらなるスキルのブラッシュアップにお役立てください。
著者プロフィール
1959年生まれ。1982年松下電器産業株式会社入社。FA関連機器のマーケティング業務を担当し、市場調査、商品企画、広告宣伝、販売促進など広くマーケティングの実務現場を経験。その後、三和総合研究所にて経営戦略コンサルティングに従事。1997年、シナプス設立。 2001年に「マーケティング・カレッジ」を立ち上げ、広くビジネスマン教育に取り組む。
経営コンサルタントとしては、これまでベンチャーから一部上場企業まで400社を超える企業に経営戦略、マーケティングを中心とした経営提言、指導を行う。
ワークシート無料配布中
書籍内で紹介しているワークシートを無料でダウンロードいただけます。
各種フレームワークをワークシートとして掲載しています。このワークシート集を使って、実際に読者の皆さんのビジネスについて分析をしてみてください。
全15ページの資料となっております。