職場におけるハラスメントは、近年大きな問題となっています。2022年のパワーハラスメントの防止措置の施行もあり、多くの企業が対策に苦心しているでしょう。
そこで導入を検討したいのが、「ハラスメント研修」です。
ハラスメント研修は企業のハラスメント発生予防、安心できる職場環境づくりに役立ちます。
本コラムでは、東京都のおすすめのハラスメント研修会社をご紹介します。
各社の特徴や選び方のポイントを解説するので、この記事を読めば、自社に最適な研修会社を選択することができるはず。職場環境の改善、およびハラスメント対策に悩まれている方はぜひチェックしてみてください。
企業・社員研修をお探しですか??
- 研修をやったことはあるが、中々効果が現れなかった
- 自社にあった研修を実施したいが見つからない
- 実務で使える研修をして欲しい
目次
ハラスメント研修の目的とメリット
ハラスメント研修は、職場の環境改善と従業員の意識改革を目的としています。
ハラスメント発生時のリスク回避だけでなく、職場全体の生産性の向上や、企業の信頼性向上にもつながります。
ハラスメント研修の目的
ハラスメント研修の主な目的は、職場での不適切な言動を防ぎ、誰もが安心して働ける環境をつくることです。
ハラスメントの発生は、従業員のモチベーションや生産性を低下させ、企業に法的なリスクをもたらします。さらに、顧客や関係者からの信頼性も損なう可能性も出てくるでしょう。
ハラスメント研修では、以下の点を重点的に学びます。
- ハラスメントの定義と具体的事例
- 不適切な行動の明確な理解
- 無意識のハラスメント行為の予防
- 適切な対処法の習得
これらの学習を通じて、法的リスクの回避や職場の生産性向上だけでなく、働きやすい職場環境の構築、内部・外部からの信頼性の強化を目指していきます。
ハラスメント研修を取り入れるメリット
ハラスメント研修を取り入れることで、従業員の意識向上が促され、ハラスメントが発生しにくい職場文化が形成されます。社内全体で問題行動を避けるようになり、トラブルの発生を予防することができるでしょう。
また、研修導入の姿勢は企業の社会的責任や信頼性を高めることにもつながります。
ハラスメント研修および適切なハラスメント対策を行うことで、安心して働ける職場づくりができ、従業員の満足度やモチベーションを向上させ、生産性アップも期待できます。
ハラスメント研修でおすすめの東京都の研修会社12選
会社名 | 特徴 | 所在地 |
---|---|---|
株式会社アガルート | ・法律に精通したプロ講師が担当 ・ヒアリングをもとにしたカスタマイズ可能な研修 | 東京都新宿区新小川町5-5 サンケンビル4階 |
株式会社シナプス | ・有名企業を含む研修実績400社以上の研修会社 ・ハラスメント研修は株式会社アガルートと提携 | 東京都中央区銀座1-10-3 銀座DTビル2階 |
株式会社クオレ・シー・キューブ | ・ハラスメント対策専門会社 ・豊富な研修ラインナップ | 東京都千代田区神田錦町3丁目5-1 興和一橋ビル別館 5階 |
東京弁護士会 | ・弁護士が行うハラスメント研修 ・具体的な事例を用いた参加型の内容 | 東京都千代田区霞が関1丁目1番3号 弁護士会館6階 |
日本産業カウンセラー協会 | ・産業カウンセラーの視点からの研修 ・従業員が過ごしやすい職場環境を提案 | 東京都港区新橋6-17-17 御成門センタービル6階(本部) |
坂本直紀 社会保険労務士法人 | ・労務の専門家によるコンプライアンス意識に重点を置いた内容 ・録画が可能など柔軟な対応 | 東京都世田谷区駒沢1-17-13 木城ビル3階 |
日本生産性本部 | ・生産性向上対策について長い歴史を持つ ・企業ニーズに対応可能 | 東京都千代田区平河町2-13-12 |
東京海上ディーアール株式会社 | ・東京海上のノウハウを提供 ・各分野に精通したコンサルタント講師 | 東京都千代田区大手町1-5-1大手町ファーストスクエア ウエストタワー23F |
株式会社ノビテク | ・豊富な研修カリキュラム ・ヒアリングから企画・提案まで無料 | 東京都文京区小石川2-1-12 小石川トーセイビル10階 |
株式会社ヒューマン・クオリティー | ・ハラスメントに特化したコンサルタント会社 ・社内実態調査などのサービスも | 東京都港区南青山3-1-3 スプライン青山東急ビル6階 |
日本ハラスメントカウンセラー協会 | ・管理者向け出張ハラスメント防止研修が人気 ・ハラスメント相談員養成も行う | 東京都千代田区神田三崎町三丁目7番12号 清話会ビル5階 |
株式会社ベアラボ | ・基礎から詳しく学べる ・1時間~講義が可能 | 東京都新宿区西新宿3-9-7フロンティア新宿タワーオフィス3階 |
株式会社アガルート
特徴
株式会社アガルートは、法務に精通した研修内容が特徴です。
アガルートグループのハラスメント研修を行うのは、法律資格を有したプロの講師。
豊富な実績を有する社会保険労務士がセクハラやパワハラといったハラスメントを、法的視点をふまえて丁寧に解説します。
おすすめポイント
アガルートグループではヒアリングをもとに、企業独自の研修プログラムを制作しています。
業界や事業など、会社の状況によってハラスメントが起こりやすいポイントや課題は異なります。
また、参加メンバーの所属する組織によっても重要パートや不要パートは異なるため、企業ごとのカスタマイズは重要です。
株式会社アガルートは、高いカスタマイズ制による個別ニーズに応じた充実の研修内容が魅力的なポイントです。
所在地
東京都新宿区新小川町5-5 サンケンビル4階
株式会社シナプス
特徴
株式会社シナプスは、有名企業を含む研修実績400社以上の企業研修、人材育成、コンサルティング会社です。
シナプスのハラスメント研修は、グループ会社である株式会社アガルートと提携しており、法律、労務分野を得意とするプログラムとなっています。
おすすめポイント
株式会社シナプスのハラスメント研修は、「ハラスメント防止研修」「アンコンシャスバイアス研修」「ハラスメント対応研修」の3つの研修を標準として準備し、企業の課題やニーズに合わせて組み合わせ可能です。
また、研修形式も集合型、eラーニング等、希望の形式で受講できます。企業ごとの課題に合わせた、丁寧な対応が魅力です。
所在地
東京都中央区銀座1-10-3 銀座DTビル2階
株式会社クオレ・シー・キューブ
特徴
株式会社クオレ・シー・キューブは、ハラスメント対策に特化したコンサルティングおよび研修会社です。
パワーハラスメント」という言葉をつくった企業としても知られており、社外電話相談窓口をはじめとして、各種研修プログラム、職場の調査やコンサルテーションなど、ワンストップで提供しています。
おすすめポイント
研修対象者は、管理職や経営陣、全社員向け、また内容もパワハラ、セクハラ、マタハラ、女性活躍、ダイバーシティなど、多種類の用意があります。
事前相談で自社の職場状況によりカスタマイズ可能。
コンサルタントが問題点や悩みに耳を傾け、要望を叶える研修プログラムを提案してくれます。オンライン研修にも対応可能です。
所在地
東京都千代田区神田錦町3丁目5−1 興和一橋ビル別館 5階
東京弁護士会
特徴
東京弁護士会が提供するハラスメント研修は、弁護士が直接指導を行うことで、法的な側面からの正しい理解と対応策を学ぶことができます。
セクハラ、パワハラ、マタハラ、育児介護ハラスメントに関する知識を、弁護士としての経験などから具体的な事例を用いて解説。
ロールプレイやクイズなどを通して、参加者が積極的に楽しめる内容で研修を構成しています。
おすすめポイント
弁護士という法律の専門家の立場から、特に法的リスクに対する擬態的な対応策を学べるため、コンプライアンスを重視する企業におすすめです。
また、困ったときの相談窓口の紹介、実際の弁護士に質問できる質疑応答の時間も非常に有効でしょう。所要時間は50〜100時間程度。内容と時間は要望に応じてアレンジ可能です。
所在地
東京都千代田区霞が関1-1-3 弁護士会館
日本産業カウンセラー協会
特徴
日本産業カウンセラー協会のハラスメント研修は、管理監督者などに向けた研修で、パワーハラスメントやセクシャルハラスメントについて、職場内でのハラスメントを防止する具体的な対策が学べます。
特に、職場環境の改善や従業員のメンタルヘルスに重点を置いている点が特徴的。働くすべての人が安心できる環境づくりをサポートします。
おすすめポイント
産業カウンセリングの専門家である「産業カウンセラー」が、心理学的手法を用いて健康で生産性の高い組織づくりを支援します。
研修内容は最短180分、360分まで。内容もオーダーメイドでカスタマイズ可能です。
二次被害から被害者を守るという観点を重要視するなど、産業カウンセラーならではの視点で研修を希望の方におすすめの研修会社です。
所在地
東京都港区新橋6-17-17 御成門センタービル6階(本部)
坂本直紀 社会保険労務士法人
特徴
坂本直紀 社会保険労務士法人は、労務の専門家である社会保険労務士によるコンプライアンス意識に重点を置いたハラスメント対策研修が特徴です。
管理職と一般職向けの研修の別立てや集中研修とオンライン研修を組み合わせたハイブリット研修の実施など、企業に合わせた柔軟な構成が可能。
グループ演習を通じて、参加者が自分事として学びを深めるなど、さまざまな工夫がなされたプログラムとなっていす。
おすすめポイント
オンラインやリアルタイム配信、当日休みの従業員のために録画も可能など、柔軟な対応が魅力です。
ワークショップも実施し、参加意識が高まるプログラムとなるよう工夫されています。定期的なフォローアップもあります。
所在地
東京都世田谷区駒沢1-17-13 木城ビル3階
公益財団法人日本生産性本部
特徴
日本生産性本部は、1955(昭和30)年に政府と連携する民間団体として設立された公益財団法人です。
長い歴史の中で、人材育成研修や経営コンサルティングなどの生産性向上を支える各分野で「生産性改革」に取り組んできました。
職場環境の向上を目的とした、ハラスメント研修をはじめ、「メンタルヘルス研修」「ストレスチェック研修」「心理柔軟性向上研修」なども充実しています。
おすすめポイント
日本生産性本部のハラスメント研修は、全階級を対象とした柔軟なプログラムが特徴です。
管理職向けには、部下育成のためのコミュニケーションスキルやハラスメント未然防止のためのマネジメント技法が提供されます。
いずれの研修も、集合研修・オンラインのいずれも対応可能。内容や時間等もニーズに合わせてアレンジができます。
所在地
東京都千代田区平河町2-13-12
東京海上ディーアール株式会社
特徴
東京海上ディーアール株式会社は、東京海上グループの一員として、ノウハウをもとに企業の課題開発を提案する事業を行う会社です。
リスク管理に特化したハラスメント研修を提供。講師は、人事労務やリスクマネジメント、コンプライアンスなどさまざまな分野に精通した所属コンサルタントが行います。
おすすめポイント
階層別、形式別に企業ニーズによって調整可能な研修構成が魅力の1つです。
研修内容も「パワハラ」「セクハラ」「マタハラ」の3種類を、目的に合わせて調整でき、時間も60分、90分の短時間から依頼できます。
また、ハラスメント対策として自社のアンケート設問の設計から、アンケート調査の運営、集計・分析等を第三者的立場から行う「アンケート調査」サービスの依頼も可能です。
所在地
東京都千代田区大手町1-5-1大手町ファーストスクエア ウエストタワー23F
株式会社ノビテク
特徴
株式会社ノビテクは、教育研修事業、人材育成情報発信事業などを行う会社です。
コンプライアンス強化を目的としたハラスメント研修を実施しています。総数5000の多様なカリキュラムがあり、業種や企業規模に応じて選択可能です。ヒアリングから企画・提案まで無料で相談できます。
おすすめポイント
コンプライアンスを重要視した、充実の内容が特徴です。
特に管理者向けのプログラムが多く、グレーゾーンへの理解や部下への指導において注意すべき点を重点的に学びます。
全社員対象とした研修では、ワークや事例の提示を多くし、具体的なイメージがつきやすい内容となっています。
所在地
東京都文京区小石川2-1-12 小石川トーセイビル10階
株式会社ヒューマン・クオリティー
特徴
株式会社ヒューマン・クオリティーは、組織のハラスメント防止に関するコンサルティング会社です。
ハラスメント防止研修およびハラスメントの外部相談窓口の受託事業を行い、ハラスメントのない風通しのよい組織づくりを支援しています。
ヒューマン・クオリティーのハラスメント研修は、企業文化に合わせて設計され、具体的な実践例を交えた講義が魅力です。
おすすめポイント
組織のハラスメント防止対策の専門家によるコンサルテーションが特徴であり、ハラスメントに特化した企業の構築する研修を受講することができます。
全社員対象、管理者対象などのさまざまなプログラムがあり、2時間から7時間までカスタマイズもできます。
所在地
東京都港区南青山3-1-3 スプライン青山東急ビル6階
日本ハラスメントカウンセラー協会
特徴
日本ハラスメントカウンセラー協会は、「働く人と会社等を守る」という目的のもと、ハラスメント防止に関する事業を展開する一般社団法人です。
「ハラスメントカウンセラー」や「ハラスメント相談者」の人材育成や、「ゼロ・ハラスメント」の理念のもとに研修を実施し、ハラスメント対策の専門家による研修を提供しています。
おすすめポイント
日本ハラスメントカウンセラー協会は、多数研修を実施していますが、説得力のある講師の研修を直接受けられる、管理者向けの集合型の研修が人気です。
実際に起きた事例を通して、どのような対応がとられ、罰則が適用されたかなど、流れを知ることで理解度が深まる研修講義が展開されます。
集合型およびオンラインでの受講が難しい場合は、ネット動画で講義を視聴できる「社内ビデオ教育システム構築」もあります。
所在地
東京都千代田区神田三崎町三丁目7番12号 清話会ビル5階
株式会社ベアラボ
特徴
株式会社ベアラボは、人事コンサルティングや法人向け教育事業、採用支援などを行う会社です。
若手から管理職までさまざまな層のビジネスシーンに必要な研修を豊富に取り揃えています。
ハラスメント研修では、「セクハラ」「パワハラ」「マタハラ」の三大ハラスメントについて、判断基準の基本から詳しく解説します。
おすすめポイント
他社の事例や判例をふまえて、基本からハラスメントを学ぶことができます。
1時間から研修可能なプログラムのため、ハラスメント対策の一環として年に1〜2回の頻度で取り入れやすいのも魅力です。
所在地
東京都新宿区西新宿3-9-7フロンティア新宿タワーオフィス3階
ハラスメント研修会社の選び方
ハラスメント研修を導入する際は、多くの候補会社から自社に合ったベストな研修を提供してくれる会社を選択する必要があります。
以下のポイントを押さえて、最適な研修会社を選びましょう。
- 研修内容はカスタマイズ可能か
- オンライン研修など形式の多様性
- 法改正に対応しているか
- 法律資格を持ったプロ講師が担当しているか
研修内容はカスタマイズ可能か
まず、企業ごとのニーズに合わせてカスタマイズが可能な研修プログラムとなっているのか確認しましょう。
自社の特徴に合わせてカスタマイズされた研修は、従業員に実践的で効果的な学びを提供します。従業員がハラスメントを「自分ごと」として捉えられることで、研修の効果はより高まり、意識改革に直接影響を与えてくれるでしょう。
自社の文化や従業員構成、懸念すべき具体的なハラスメントのリスクに応じて、研修の内容が調整できるかのかは重要なポイントです。
オンライン研修など形式の多様性
オンライン研修など、複数形式から選択できるかも大切なチェックポイントです。
企業研修には、講師を招く、もしくは会場に赴くなど、一堂に集まって研修を行う「集合研修」、Zoomなどのツールを使って遠隔で研修を行う「オンライン研修」、両方の要素を取り入れた「ハイブリット研修」などがあります。
集中研修はリアルな環境で研修内容を習得できるといったメリットがあり、オンライン研修は、リモートワークが一般化している企業においても参加がしやすいというように、それぞれにメリットがあります。
自社の状況に応じて、柔軟に対応可能かどうかチェックが必要です。
法改正に対応しているか
ハラスメントに関する社会的な意識の高まりの中で、今後も法規制が変更されることが考えられます。最新の法改正に対応した研修プログラムかどうかも、確認する必要があるでしょう。
ハラスメントへの対策は、企業に求められる法的な義務でもあります。企業が法令順守を徹底するためには、研修内容が最新の法規制に準拠していることが求められます。
定期的な法改正情報の提供や、内容のアップデートがあるかも確認しましょう。
法律資格を持ったプロ講師が担当しているか
研修を担当する講師の、ハラスメントに関する知識の深度も重要なポイントです。
法律知識を持ったプロの講師が実際のケーススタディを用いて講義を行うことで、法律的な視点からのハラスメントに関する理解を深めることができます。
また、受講者である従業員から法律的な質問が出た際にも的確に応えることができるでしょう。
より信頼性の高い研修を求めるのであれば、法律資格を持ったプロ講師の行う研修をおすすめします。
まとめ
東京都でハラスメント研修の導入を検討する際には、自社のニーズや状況に合った研修会社を選ぶことが重要です。
研修内容がカスタマイズ可能であり、最新の法律に対応した内容であるかはチェックしたいポイントです。また法律資格を持った講師が行う研修は、信頼性が高く効果的なハラスメント対策となります。
今回のご紹介の中から気になるハラスメント研修会社を見つけたら、ぜひお問い合わせをしてみましょう。今後のハラスメント対策の第一歩となれば幸いです。
企業・社員研修をお探しですか??
- 研修をやったことはあるが、中々効果が現れなかった
- 自社にあった研修を実施したいが見つからない
- 実務で使える研修をして欲しい