企業研修をお探しなら、
企業・社員研修会社のポータルサイト

ソフトブレーンの企業研修の評判は?研修の特徴・実績について徹底解説

ソフトブレーンの企業研修を検討している方は、同社の評判や特徴・実績が気になるでしょう。

ソフトブレーンはカスタマイズ性の高い研修プログラムを提供しており、営業プロセスの効率化やコミュニケーション改善を実現し、多くの企業で業績向上に貢献しています。

本コラムでは、ソフトブレーンの研修の特徴や実績、評判について詳しく解説します。

ソフトブレーンの研修は、営業管理ツール「eセールスマネージャー」と連動し、営業力を強化したい企業や営業現場の生産性を向上させたい企業に向いていると言えます。

一方で、以下のような人にはソフトブレーン株式会社の利用はおすすめできません。

  • 営業活動にデジタルツールを取り入れることに抵抗がある企業
  • 短期的な営業ノウハウのみを求める企業

上記のような人には、以下の研修会社がおすすめです。

会社名特徴
株式会社アガルート・オンライン・対面と臨機応変に対応可能
・ニーズに合わせた「個別カスタマイズ」
株式会社シナプス・現役コンサルタントによる実践的な研修指導
・企業ニーズに応じた柔軟なカスタマイズ

企業・社員研修をお探しですか??

  • 研修をやったことはあるが、中々効果が現れなかった
  • 自社にあった研修を実施したいが見つからない
  • 実務で使える研修をして欲しい

このような課題をお持ちでしたら
アガルートの企業・法人研修にご相談下さい!

各社の課題にあわせて
個別カスタマイズ!

お問い合わせ・詳細はこちら

ソフトブレーンの会社概要

ソフトブレーンの会社概要は、以下の通りです。

社名ソフトブレーン株式会社 SOFTBRAIN Co.,Ltd.
設立1992年6月17日
資本金56,675千円
従業員数200名
事業内容営業イノベーション事業
代表豊田浩文
所在地〒104-0061
東京都中央区銀座6-18-2野村不動産銀座ビル 11階
URLhttps://www.softbrain.co.jp/company/about.html

ソフトブレーンは、1992年に設立された企業です。

営業イノベーションを主な事業としており、資本金は56,675千円、従業員数は200名です。

ソフトブレーンの企業研修の評判・感想・口コミ

ソフトブレーンの企業研修について、以下のような評判・感想・口コミが見つかりました。

2016年にもSBSさんの研修で営業WBS作成をさせていただいたのですが、その後に当時参加していたメンバーが入れ替わってしまいました。
また前回の研修以降に新しい知識や経験も増えた中で、十分に浸透されていない部分があったり重要性が理解されていなかったりということもあったので、改めて皆で確認し直したいという狙いがありました。

引用元:https://sb-service.co.jp/voice7-preview/

当初研修に参加するのは商品開発のメンバーだけの予定だったのが、結果的には製造の責任者や品管の責任者、それに購買受注のメンバーも一緒に入らせていただいて、トータルで商品開発から営業まで受注も含めて全てが一気通貫にてできるようになったように思っています。

引用元:https://sb-service.co.jp/voice7-preview/

業務のブレイクダウンですとか、営業部と他部署のスケジュールを合わせるのも中々難しいように思っていましたので、そのあたりのことを外部のコンサル、SBSさんにやっていただけるということが非常に有り難かったですね。

引用元:https://sb-service.co.jp/voice7-preview/

出された結果について疑問や違和感を抱くような部分がなかったのです。自分を見直した時に結果として提示された営業スタイルや取り組み方、姿勢など全てが当てはまっていました。今まで形や数値に表われてこなかったものなので、それは非常に良かったなと思います。それに各個人の報告書を見るにつけ、それが想像以上に的確だったのは衝撃的でした。今まで薄々思っていたことに合点がいったというのが率直な意見です。

引用元:https://sb-service.co.jp/voice5-preview2/

コミュニケーション研修では、今まで営業で何十年とやってきた自分の姿勢を見直すきっかけになりました。研修中も正しい内容を相手の目線に立ってわかりやすく伝えたはずなのに、相手には正反対に伝わっていたのです。営業でもずっと相手目線で話をしていたのですが、自分の目線から話す方が伝わりやすいことがわかって、この一年間たどたどしくも直すようになりました。こうしたコミュニケーションの目線を変える中で、コミュニケーションに関する衝突は格段に減りました。誤解や話が伝わらないなどのストレスがなくなって、かなりスピーディーに話が伝わるようになったようです。

引用元:https://sb-service.co.jp/voice5-preview2/

正直なところ、新規事業部メンバーの選考にアセスメントの結果が非常に役立っています。今のメンバーはその時のデータを基に選びました。同じタイプの社員を揃えるのではなく、様々なタイプの社員がいないといけないということがわかったので偏りのないようにしました。アセスメントを受けていなければ、自分と似ているタイプの社員ばかり選んでいたと思います。

引用元:https://sb-service.co.jp/voice5-preview2/

実施してからはメンバーからも「チーム力」という言葉が出てくるようになりました。
研修が終わって3、4ヶ月経って、忘れかけている頃にメンバーの方から「あの時にやったチーム力じゃないですかね」と話題に出てきたりします。
それにこのプログラムは合宿形式で行いました。実は営業で合宿を行うのはとても久しぶりだったのですが、欠席者が一人も出ずに全員が集まり結束力も強まったとおもいます。

引用元:https://sb-service.co.jp/voice6-preview/

ソフトブレーンの研修は、多方面での業務改善に役立ち、特にチーム力やコミュニケーションの向上に対する満足度が高いことがうかがえました。

研修が現場でのスキル向上に直結し、実践的な成果が出ているようです。

また、研修内容が個々のニーズや状況に合わせてカスタマイズされており、人材選定や業務効率化に有効であったとの意見も多く見られることから、評判の高さがうかがえます。

ソフトブレーンが対応している企業研修

ソフトブレーンは、営業イノベーション事業を展開する会社であることから、営業に特化した研修やセミナーを取り扱っています。

営業人材育成コンサルティングや、ソリューション営業コンサルティング講座など、様々な研修を実施しています。

ソフトブレーンの研修の特徴

ソフトブレーンの研修の特徴は、以下の3つです。

  • 膨大な経験に基づいたシンプルかつ体系的な手法
  • オーダーメイド・カスタマイズ性
  • 「できる」「続ける」仕組みづくり

膨大な経験に基づいたシンプルかつ体系的な手法

ソフトブレーンは、長年の経験を活かし、複雑な営業スキルをシンプルに体系化しています。

これにより、誰でも容易に営業スキルを身につけられるよう、工夫されています。研修内容は実践的で、即座に現場で活用できるスキルを習得できます。

オーダーメイド・カスタマイズ性

各企業の固有の課題やスタイルに合わせて、研修内容を完全にオーダーメイドでカスタマイズできることが大きな特徴です。

企業の具体的なニーズに応じて、効果的な研修プログラムを提供してもらえるでしょう。

「できる」「続ける」仕組みづくり

ソフトブレーン・サービスの研修は、単なる座学にとどまらず、学んだことを実践し、継続的に活用できる仕組みづくりに重点を置いています。

具体的には、以下のような取り組みがなされています。

  • 実践的なロールプレイングやワークショップ
  • 研修後のフォローアップ
  • 営業プロセスの標準化と共有化の促進
  • 自社の営業スタイルに合わせた継続的な改善の仕組み作り

これらの仕組みにより、参加者が学んだスキルを確実に身につけ、日々の営業活動で継続的に活用できるようになります。

ソフトブレーンの企業研修の実績

ソフトブレーンの企業研修である「営業人材育成コンサルティング」は、7,400社以上の企業に導入された実績があります。

特に営業部門が15〜100名での受講に最適な研修です。

ソフトブレーンの企業研修の流れ

ソフトブレーンの企業研修の流れは以下の通りです。

  • 1,アセスメントとインタビュー

参加者の強みと弱みを把握し、企業の現状を理解する

  • 2,営業マーケティング研修

自社の強みや競合分析を通じて営業戦略を再認識する

  • 3,プロセスマネジメント研修

効率的な営業プロセスの設計と実践方法を学ぶ

  • 4,マネジメント定着研修

具体的なKPIの設定とPDCAサイクルの回し方を習得する

  • 5,コアスキル研修/スキル定着研修

ソリューション営業の具体的なスキルを学ぶ

  • 6,マニュアル完成支援

業務管理マニュアルを作成支援

  • 7,フォローアップ研修

学んだスキルの定着と実践を促進する

  • 8,成果発表

この研修プログラムは約10ヶ月間にわたって実施されます。

ソフトブレーンの企業研修に向いている人・向いていない人

本章では、ソフトブレーンの企業研修に向いている人と向いていない人をご紹介します。

ソフトブレーンの企業研修に向いている人

ソフトブレーンの企業研修に向いている人は、以下のような方です。

  • 営業力を強化したい企業の営業担当者
  • マネージャーやリーダー層
  • 異なる部門間の連携を強化したい方

営業力を強化したい担当者や、営業部門のリーダー・マネージャー、部門間連携を円滑にする方法を知りたい方に向いているでしょう。

ソフトブレーンの企業研修に向いていない人

一方で、ソフトブレーンの企業研修に向いていない人は、以下のような方です。

  • 営業スキルが不要な職種の方
  • 短期間で即効性のある結果を求める方

ソフトブレーンは営業に特化した研修を提供しているため、営業スキルが不要な方は、あまり向いていません。

また、ソフトブレーンの研修期間は比較的に長めであるため、短期間で即効性のある結果を求める方には向いていないでしょう。

ソフトブレーン以外におすすめの研修会社

ここからは、ソフトブレーン以外におすすめの研修会社をご紹介します。

株式会社アガルート

項目内容
特徴企業のニーズに合わせた個別カスタマイズが可能!
実務に直結したコンテンツをオンラインで提供
研修方法・オンライン研修
・集合研修
おすすめポイント・研修メニューの個別カスタマイズ可能
・実務直結のコンテンツ
・「オンライン・対面」臨機応変に対応可能
価格ヒアリングさせていただいた内容をもとに研修メニュー等をご提案し、
お見積りを作成させていただきます。
所在地〒162-0814
東京都新宿区新小川町5-5 サンケンビル4階

株式会社アガルートの法人研修は、各企業の課題やニーズに応じた完全カスタマイズ型が大きな特長です。

実務での活用を重視したプログラム構成により、従業員が即戦力として活躍できるスキルを習得できるよう設計されています。

また、「オンライン」と「対面」の両方に対応し、多忙な従業員にも対応した柔軟かつ効率的な学習環境を提供。さらに、eラーニングを活用した受講方法も選択可能で、受講スタイルの選択肢が幅広い点も魅力です。

組織の課題解決と人材育成を一体的に進めたい企業にとって、最適な選択肢となるでしょう。

株式会社シナプス

項目内容
特徴実務経験豊富な講師陣による実践的なスキル習得を目指す
研修方法・ピア・ラーニング
・アクション・ラーニング
・オンライン研修
おすすめポイント・有名企業を含む400社以上で導入
・現役コンサルタントが直接指導
・効率的な人材育成と迅速な課題解決
価格・研修費用は「1日当たり金額」
・人数による変動なし
所在地〒104-0061 東京都中央区銀座1-10-3 銀座DTビル2階

株式会社シナプスの法人研修は、実務経験豊富な講師陣が提供する実践的なプログラムが特長です。

企業ごとの課題やニーズに応じた柔軟なカスタマイズが可能で、受講者が現場で即活用できるスキルを身につけられる内容となっています。

さらに、講義形式だけでなく、ワークショップやディスカッションを取り入れることで、より多面的な学びを実現。これにより、受講者の論理的思考力や課題解決能力を強化することを目指しています。

柔軟性と実効性を兼ね備えたこのプログラムは、組織の成長を促進し、人材育成に貢献する最適な選択肢と言えるでしょう。

株式会社インソース

項目内容
特徴企業ニーズに応じたカスタマイズ性と即戦力を育成する実践的内容が特徴!
学んだ内容の定着と効果の最大化をサポート。
研修方法・公開講座
・講師派遣型研修
・動画・eラーニング
おすすめポイント・カスタマイズの柔軟性
・現場で役立つスキルやノウハウの習得を重視
・研修前後の準備・フォローのサービスやオプションが豊富
価格料金非公開のため、お問い合わせください
所在地〒116-0013
東京都荒川区西日暮里4-19-12

株式会社インソースの企業研修は、企業の課題に合わせた柔軟なカスタマイズが可能で、現場で即活用できる実践的なプログラムが特長です。

研修内容は、講義形式に加え、ワークショップやディスカッションなど多様な学習手法を取り入れ、スキルの定着と実践力の向上を目指します。

さらに、研修後のフォローアップ体制も充実しており、学びを長期的に活かせる仕組みが整備されています。

組織の課題解決と効率的な人材育成を目指す企業に最適な選択肢と言えるでしょう。

まとめ

ソフトブレーンの企業研修は、営業力強化に特化した内容が特徴で、実践的なスキルを身につけられることで高い評価を受けています。

特に、営業プロセスの標準化やコミュニケーション改善において効果を発揮し、チーム力の向上にも寄与するでしょう。

また、長期的なフォローアップ体制があり、受講後のスキル定着もサポートしている点が魅力です。

本コラムの内容が、ソフトブレーンの企業研修活用の判断材料となれば幸いです。

企業・社員研修をお探しですか??

  • 研修をやったことはあるが、中々効果が現れなかった
  • 自社にあった研修を実施したいが見つからない
  • 実務で使える研修をして欲しい

このような課題をお持ちでしたら
アガルートの企業・法人研修にご相談下さい!

各社の課題にあわせて
個別カスタマイズ!

お問い合わせ・詳細はこちら