企業研修をお探しなら、
企業・社員研修会社のポータルサイト

大阪で受講可能!おすすめの管理職研修会社

企業が成長し続けるためには、管理職の育成が不可欠です。

管理職研修は、現場の経験だけに頼るのではなく、管理職として必要なリーダーシップやマネジメントスキル、部下の育成方法やコミュニケーション術を体系的に学べる重要な機会となります。

このコラムでは、大阪で受講可能な各研修会社の特徴やおすすめポイントをご紹介。管理職が実践的な知識やスキルをしっかり身につけられる、最適な研修の選び方までわかりやすく解説します。

このコラムを読めば、自社にマッチする管理職研修会社を選べるはず。管理職研修の導入・変更をお考えの方はぜひチェックしてください。

企業・社員研修をお探しですか??

  • 研修をやったことはあるが、中々効果が現れなかった
  • 自社にあった研修を実施したいが見つからない
  • 実務で使える研修をして欲しい

このような課題をお持ちでしたら
アガルートの企業・法人研修にご相談下さい!

各社の課題にあわせて
個別カスタマイズ!

お問い合わせ・詳細はこちら

目次

管理職研修の目的とメリット

はじめに、管理職研修の目的とメリットについて整理していきます。

管理職研修の目的

管理職研修の目的は、管理職がリーダーシップやマネジメントスキルを体系的に学び、組織を円滑に運営できる力を身につけることです。

特に新任の管理職は、実務経験が豊富でも、チームをまとめ、動かすためのノウハウが不足しがちです。研修では、チームの生産性向上につながるような「目標設定と進捗管理」「円滑なコミュニケーション手法」などを学びます。

また、部下の育成やモチベーション管理スキルを養うために、「フィードバックの与え方」や「心理的安全性を高める組織づくり」などを学ぶこともあります。

これらの必要な知識・スキルを体系的・総合的に学ぶことで、管理職としての役割を再認識し、組織の成果に直結する具体的な行動を明確にすることが、管理職研修の大きな目的です。

管理職研修を取り入れるメリット

管理職研修を取り入れると、組織全体を強化するメリットが生まれます。

まず、組織力の向上が挙げられます。管理職が的確な意思決定を行うことで、チームが同じ目標に向かいやすくなり、業務効率や成果が向上するでしょう。

また、コミュニケーションの円滑化も、管理職研修によるメリットです。研修を受けた管理職は、部下との対話を通じて相互理解を深め、組織内の連携をスムーズにします。その結果、業務の流れが良くなり、トラブル減少が見込めます。

さらに、研修を受けた管理職が的確な指導のもと部下を積極的に育てることで、次世代リーダーの早期発掘や組織の持続的な成長につながります。

研修を通じて管理職が成長することで、職場の雰囲気が良くなり、社員全員のやる気が高まるでしょう。

以上のようなメリットは将来的に、企業の競争力強化や業績拡大にも直結します。

大阪で受講可能!管理職研修でおすすめの研修会社11選

会社名特徴所在地
株式会社アガルート・具体的な事例を通じて基準や防止策・ワークを多く取り入れた実践的な内容〒162-0814
東京都新宿区新小川町5-5 サンケンビル4階
株式会社シナプス・法令遵守や企業倫理の重要性を強調
・企業ごとの課題やニーズに応じてプログラムをカスタマイズできる
〒104-0061 
東京都中央区銀座1-10-3 銀座DTビル 2階
Work Life Brand・「変わるべきは管理職である」という理念のもと、研修プログラムを提供
・新しい時代に求められる「自考動型人材」
記載なし
株式会社キャリアチアーズ・チームビルディングを重視した研修を展開「継続的な宿題添削」付き〒530-0047
大阪市北区西天満6-3-19 フヨウビル10F
株式会社ワークアカデミー・あらゆる方向性に応じてサービスを提供
・カスタマイズできる柔軟性の高い研修プラン
〒531-0072
大阪市北区豊崎三丁目15-10
株式会社東京リーガルマインド(LEC東京リーガルマインド梅田駅前本校)・階層を問わず柔軟な研修サービスを提供
・コストパフォーマンスの高い研修
〒530-0013 
大阪府大阪市北区茶屋町1-27 ABC-MART梅田ビル
株式会社アドバンストコミュニケーション・研修後の新たな提案やフォローアップ研修
・綿密な現状把握、問題点の分析
〒542-0012 
大阪市中央区谷町7-6-20
株式会社そだてる・多彩な研修プログラム
・管理スキル向上を目指せる実践的な研修
〒540-0021
大阪府大阪市中央区大手2-3-14ツムラ大手通ビル5階
株式会社マネジメント・ラーニング・多様な研修コースとカスタマイズ可能なプラン
・実践的なワークショップ
〒541-0044
大阪市中央区伏見町4-4-9 淀屋橋東洋ビル 3F
株式会社ディー・エム・ビー・豊富な経験と実績の講師陣
・社会の変化に柔軟に対応するための習慣づくりに重点
〒530-0037
大阪市北区松ヶ枝町6-17 第7新興ビル401号
株式会社プラスマインド・パートナーズ・不動産事業と教育事業の二つの柱で企業を支援
・助成金に対応した研修の実施も可能
〒590-0412
大阪府泉南郡熊取町紺屋1-2-18

株式会社アガルート

特徴

株式会社アガルートは、長年にわたる資格試験対策のノウハウを背景に、管理職研修でも実務に直結するカリキュラムを展開しています。

講義や演習を通じ、戦略・ヒト・カネといった経営の三大要素を網羅し、現場で即戦力となるスキルを養成。

さらに、受講生同士のディスカッションやグループワークを取り入れることで、知識の定着とネットワーク形成も実現し、組織全体の成長を促す独自のプログラムが大きな強みです。

おすすめポイント

実務経験豊富な各分野のスペシャリストが講師を務め、理論だけでなく現場で役立つ実践的な知識・技術を体系的に学べる点が魅力です。

オンライン研修を中心とした受講形態により、地域に関係なく高品質な研修が受講可能。

企業の個別課題に合わせたオーダーメイドのプログラム提供が、管理職の成長と組織全体の活性化に直結すると支持を集めています。

所在地

〒160-0022 
東京都新宿区新小川町5-5 サンケンビル4階

株式会社シナプス

特徴

株式会社シナプスは、400社以上の企業研修実績を持つ、マーケティングや経営コンサルティングのプロフェッショナル集団。

管理職向けの研修プログラムでは、現役コンサルタントが各企業の現状と課題を綿密にヒアリングし、組織の実情に合わせたカスタマイズ研修を実施。

理論と実践をバランスよく組み合わせ、マネジメント、リーダーシップ、組織改革など多岐にわたるテーマに柔軟に対応する点が大きな特徴です。

おすすめポイント

シナプスの研修は、各分野の実務経験を持つ専門家が直接指導を行うため、受講生は理論だけでなく、即戦力となる実践的なスキルを身に付けることができます。

豊富なワークやケーススタディを取り入れ、参加者同士の意見交換を促進することで、組織全体の課題解決と成長を後押し。プログラムの充実が高く評価されています。オンラインでの受講体制も整っており、全国どこからでも質の高い研修が受けられます。

所在地

〒104-0061 
東京都中央区銀座1-10-3 銀座DTビル2階

Work Life Brand

特徴

Work Life Brandは、人材育成、スポーツコーチング事業を展開する会社です。2016年にプロラグビーコーチである二ノ丸友幸氏によって立ち上げられました。

管理職研修では「変わるべきは管理職である」という理念のもと、管理職の自己成長を通じて部下や組織全体の成長を促進する研修プログラムを提供しています。

講義内容は、自己認識の深化、リーダーシップの再構築、組織マネジメントの戦略的視点を重視し、受講生が自身の変革を実感できるよう設計されています。

おすすめポイント

新しい時代に求められる「自考動型人材」を紐解き、人材が育つための指導法、アプローチを伝えます。

アウトプットを重要視した、実践・グループトーク・プレゼン・トレーニング等を盛り込んだ研修スタイルが人気。

他者の受け売りではない、オリジナル感満載の講義は説得力があるとの評判も高いです。

所在地

記載なし

株式会社キャリアチアーズ

特徴

株式会社キャリアチアーズは、人材育成や採用に特化したWeb広告・Web制作事業等を行う会社です。

管理職研修では、部下育成やコミュニケーション強化、チームビルディングを重視した研修を展開しています。

各研修プログラムは、実践的なケーススタディやグループディスカッションを取り入れ、管理職が現場で直面する課題を解決するための具体的なスキルとマインドを養成します。

おすすめポイント

株式会社キャリアチアーズの管理職研修は「継続的な宿題添削」付きで実施され、研修後の定着率は80%、戦力化40%、業績20%UPという実績があります。

また代表の山口しのぶ氏が現在も年間約1200時間の研修を行っており、質の高い研修を提供し続けています。

所在地

〒530-0047 
大阪市北区西天満6-3-19 フヨウビル10F

株式会社ワークアカデミー

特徴

株式会社ワークアカデミーは、大阪と東京に拠点を持つ教育支援、人材育成を事業とする会社です。管理職研修では、スキル向上を目的とし、幅広い研修プログラムをカスタマイズできる柔軟性が大きな特徴です。

新人から管理職まで、各階層に合わせた研修内容を用意しており、企業の多様なニーズに応じた研修が可能。実践的な演習やワークショップ、フィードバックセッションを通して、受講生は自らのマネジメントスキルを段階的に向上させることができます。

おすすめポイント

講師陣は業界経験豊富なプロフェッショナルで、実務に直結する知識とスキルを具体的な演習を通じて伝授。受講生の個別の課題や、目標に合わせたカスタマイズ研修も高く評価されています。

研修施設が大阪の最寄り駅から最短徒歩約3分圏内になるなど、アクセス抜群の立地もおすすめポイントです。

所在地

〒531-0072
大阪市北区豊崎三丁目15-10

株式会社東京リーガルマインド(LEC東京リーガルマインド梅田駅前本校)

特徴

株式会社東京リーガルマインドは、40年以上の歴史を有する教育機関としての信頼と実績を背景に、さまざまな層に必要な知識・スキルを網羅した柔軟な研修サービスを提供しています。

企業のニーズや経営方針、組織改革の方向性に合わせてカスタマイズが可能で、コストパフォーマンスの高いことも特徴です。

おすすめポイント

LEC東京リーガルマインド梅田駅前本校の管理職研修は、実際のビジネスシーンを想定したケーススタディやグループワーク、演習を重視することで、即戦力となるスキルを効果的に養います。

また、eラーニングでは約300の講座が用意されており、講師派遣型などと組み合わせて時間と費用の節約も可能です。

所在地

〒530-0013
大阪府大阪市北区茶屋町1-27 ABC-MART梅田ビル

株式会社アドバンストコミュニケーション

特徴

株式会社アドバンストコミュニケーションは、新入社員研修からリーダーシップ研修まで幅広く対応し、人財育成に特化した研修プログラムを提供しています。

実務での即戦力となるコミュニケーションスキルやリーダーシップの理論と実践をバランスよく組み合わせ、受講生が現場での課題解決に役立つ能力を養成する点が特徴です。

また、研修後の新たな提案やフォローアップ研修等も充実しており、長期的な成長支援に力を入れています。

おすすめポイント

株式会社アドバンストコミュニケーションでは、問い合わせ後、企業の課題や目指すべき姿についてインタビュー。

オリジナルプランの作成をしますが、その後希望に合わせて現地スタッフへのヒアリングやミステリーチェックから分析された、オリジナルの研修プランを作成するフローもあります。

現状把握、問題点の分析をしっかりとしてほしい企業に特におすすめです。

所在地

〒542-0012
大阪市中央区谷町7-6-20

株式会社そだてる

特徴

株式会社そだてるは、大阪市中央区に本社を構える人材育成コンサルティング企業です。主に関西地域(大阪、神戸、京都)を中心に活動しており、管理職研修や営業研修などを通じて企業の人材育成を支援しています。

管理職研修ではリーダー育成に強みを持ち、若手から管理職まで幅広い層を対象にした研修プログラムを展開しています。

各研修では、部下のモチベーション向上やコミュニケーションスキルの強化、チームビルディングなど、実務で求められるスキルを体系的に学ぶことが可能です。

おすすめポイント

株式会社そだてるの研修は、参加者主体の学びを促すアクティブラーニング形式を採用しており、実際の業務にすぐに活かせるスキルが身に付きます。

特に、部下育成や組織内コミュニケーションの改善に焦点を当てたプログラムは、管理職としての自覚とリーダーシップの向上に役立ちます。

所在地

〒540-0021
大阪府大阪市中央区大手通2-3-14 ツムラ大手通ビル5階

株式会社マネジメント・ラーニング

特徴

株式会社マネジメント・ラーニングは、大阪市中央区に拠点を置く人材育成・社員研修の専門企業です。

新人から管理職まで、全階層のスキルアップを図る研修プログラムを提供しており、組織全体の質の向上と組織力強化を目指しています。

多様な研修コースとカスタマイズ可能なプランにより、各企業の具体的な課題に合わせた指導が可能。

実践的な演習やフィードバックを通して、受講生が自らの成長を実感し、即戦力として活躍できるスキルを体系的に身につけることができます。

おすすめポイント

各階層に合わせたカリキュラムのカスタマイズが可能なため、個々の課題に応じた研修内容が提供され、受講後の組織全体のパフォーマンス向上に直結する点が魅力的です。

理論だけでなく、実践的なワークショップを通じて、管理職としてのスキルや知識を深める機会を提供しています。

所在地

〒541-0044
大阪市中央区伏見町4-4-9 淀屋橋東洋ビル 3F

株式会社ディー・エム・ビー

特徴

株式会社ディー・エム・ピーは、1959年(昭和34年)に創業された大阪市北区に本社を構える人材育成支援企業です。社内環境の向上と、時代や社会の変化に柔軟に対応するための習慣づくりをテーマに、多様な研修プログラムを提供しています。

研修は体験型学習を重視しており、参加者が実際に体験しながら学ぶことで、理解を深め、行動の変革を促します。

講師陣は豊富な経験と実績があり、受講生が直面する現実の課題を解決するための具体的な指導が特徴です。

おすすめポイント

ディー・エム・ピーの研修は、各企業の現状分析を徹底し、課題に即したオーダーメイドのプログラムを提供。受講生は自社の問題解決に直結するスキルを習得できます。

また行動の変革に重点を置いており、管理職が現場で直面する課題に対処する能力を高めます。 

所在地

〒530-0037
大阪市北区松ヶ枝町6-17 第7新興ビル401号

株式会社プラスマインド・パートナーズ

特徴

株式会社プラスマインド・パートナーズは、不動産事業と教育事業の二つの柱を持ち、企業の価値向上を支援する会社です。

新入社員から管理職まで幅広い層に対して、ビジネススキルやマネジメントスキルの向上を支援する研修プログラムを提供しています。

助成金に対応した研修の実施も可能で、企業の人材育成にかかるコスト負担を軽減する案内をしています。

おすすめポイント

プラスマインド・パートナーズの研修は、営業・マーケティング、業務管理・総務・法務、マネジメントスキル、ビジネススキルなど、幅広い分野の研修プログラムが特徴です。

また、助成金の活用の呼びかけがあり、人材開発支援助成金やキャリアアップ助成金などに対応した研修を実施することで、企業の人材育成にかかるコスト負担を軽減します。

関西のほか、東京神奈川が対応可能です。

所在地

〒590-0412
大阪府泉南郡熊取町紺屋1-2-18

管理職研修会社の選び方

管理職研修会社を選定する際には、以下の3つのポイントを重視すると効果的です。

  • 講師の実績
  • プログラム内容はカスタマイズ可能か
  • 研修後のフォロー体制

講師の実績

経験豊富な講師が在籍する研修会社は、実践的で役立つ情報、充実した内容を提供する傾向があります。

管理職研修会社選びの際は、講師の経歴やこれまでの実績を確認し、自社の業界やニーズに適した専門知識を持っているかを見極めましょう。

たとえば、製造業向けの管理職研修なら、現場改善や工程管理の経験豊富な講師が、「生産ラインの目標管理方法」や「現場スタッフのモチベーション向上施策」など、具体的な事例を交えて指導してくれることもあるでしょう。

IT業界向けなら、プロジェクト管理やアジャイル手法に詳しい講師が、「進捗管理のコツ」や「リモートワーク下での効果的なチームマネジメント」など、現場ですぐに役立つノウハウにも適応可能です。

また、過去の研修実績や他社からの評価も重要な判断材料となります。導入事例や顧客の声を参考に、信頼性や研修の効果を判断しましょう。

プログラム内容はカスタマイズ可能か

自社の課題や目標に合った研修を受けるためには、プログラムを自社向けにカスタマイズできるかも重要です。どの程度内容を調整できるのかを確認し、自社のニーズや課題にしっかり対応してもらえるかを見極めましょう。

たとえば、新任管理職向けであれば、リーダーシップや目標管理、部下との面談スキルなど、基礎的な内容を中心に組み立てることで、管理職としての土台を固められます。

さらに、自社特有の課題や事例を研修内容に組み込むことで、より実践的かつ現場で役立つ学びが得られます。

また、内容と同時に研修の受講形式が自社に合っているかも大切なポイントです。

直接講師と対話できる対面研修は、双方向のやりとりを通して理解を深めやすく、オンライン研修は、場所を選ばずに受講できるため、日々忙しい管理職でも参加しやすい利点があります。
自社の希望する受講形式が可能かどうかは、ぜひチェックしたいポイントです。

プログラム内容のカスタマイズと受講形式の柔軟性が、自社の状況や管理職の成長ステージに合っているかをしっかり確認することで、効果的な管理職研修を実現できます。

研修後のフォロー体制

企業における研修は、一度だけでは現場での行動変容には繋がりにくいため、研修終了後も継続的なフォローと振り返りが必要です。

アフターフォローの体制が整っているか、例えば、追加のフォローアップやコーチングなどが提供されるかを確認しましょう。

現場での実践をサポートするチェックシートや、管理職を巻き込んだフォロープログラムを提供している研修会社を選ぶことで、研修後のフォローも安心して任せられ、効果の増大が期待できます。

まとめ

管理職研修は、企業全体の成長と組織力向上につながる大切な投資です。

研修を通じて、管理職は実務に役立つスキルを学ぶだけでなく、部下との円滑なコミュニケーションやチームマネジメントの力を身につけ、リーダーとしての自覚と能力を高められます。

管理職研修会社選びでは、自社の課題に合わせてプログラムをカスタマイズでき、研修後のフォロー体制がしっかりしている研修会社を選ぶことで、学んだ内容を現場で実践しやすくなります。そのほか、講師の実績にも着目しましょう。

また、オンライン研修が可能な研修会社を選べば、大阪以外に拠点を持つ企業でも場所を問わず高品質な研修を受講でき、全社的なスキルアップが実現できます。

ぜひ自社にぴったりの管理職研修会社を選び、企業の競争力を高め、業績拡大に結びつけましょう。

今回のコラムが、皆さまの管理職研修会社選びの参考になれば幸いです。

企業・社員研修をお探しですか??

  • 研修をやったことはあるが、中々効果が現れなかった
  • 自社にあった研修を実施したいが見つからない
  • 実務で使える研修をして欲しい

このような課題をお持ちでしたら
アガルートの企業・法人研修にご相談下さい!

各社の課題にあわせて
個別カスタマイズ!

お問い合わせ・詳細はこちら