営業は、売り上げの直接創出から顧客関係の構築、新たなビジネスチャンスの創出まで、企業が存続していく上で非常に重要な要素の1つです。
営業研修を導入したいと思う企業が多い一方で、数多くある営業研修会社の中から本当に効果のある研修を選ぶのは至難の業です。
そこで今回は、大阪で受講可能なおすすめの研修会社を10社ピックアップしました。営業研修会社を選ぶ上でのポイントについても解説するので、このコラムを読めば自社にぴったりの研修会社を選べるはず。
営業研修会社選びに迷っている方は、ぜひチェックしてください。
企業・社員研修をお探しですか??
- 研修をやったことはあるが、中々効果が現れなかった
- 自社にあった研修を実施したいが見つからない
- 実務で使える研修をして欲しい
目次
営業研修の目的とメリット
おすすめの営業研修会社を紹介する前に、まずは営業研修の目的とメリットについて解説します。
営業研修の目的
営業研修の目的は、個々の営業担当者のスキル向上と組織全体の営業力強化にあります。
営業担当者は、研修を通じて顧客ニーズの把握から提案、成約までの一連の営業プロセスを体系的に学び、実践的なスキルを習得することができます。
また、これまで個人の経験や勘に頼りがちだった営業手法を標準化し、組織として効率的な営業活動を展開することも重要な目的の1つです。
研修によって優れた営業手法を共有したり、営業支援ツールの活用方法を習得したりすることで、営業活動の質を組織全体で向上させることができます。
営業研修は個人の営業スキル向上だけではなく営業部門全体の生産性向上にも寄与し、ひいては事業成長の基盤構築につながるのです。
営業研修を取り入れるメリット
営業研修を取り入れるメリットは多々あります。
まずは、営業担当者個人のスキルアップ。営業研修で顧客との信頼関係構築、ニーズ把握、データ分析、プレゼンテーションなどのスキルを習得することで、個人の営業力アップが期待できます。
また、全体への研修活動によって営業部門全体のスキルレベルが向上し、組織全体の営業力が底上げされます。体系的に学ぶことで、組織における営業プロセスの標準化も期待できるでしょう。
さらに、研修の機会によって営業担当者の能力とモチベーションが向上することで、最終的には組織の業績向上にも繋がります。
営業研修でおすすめの大阪の研修会社8選
大阪に拠点を持つ、営業研修でおすすめの研修会社を8社ご紹介します。
会社名 | 特徴 | 所在地 |
---|---|---|
セレア株式会社 | ・コンサルテーション要素もある総合的な研修プログラム ・高いカスタマイズ性 | 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目11番4号 大阪駅前第4ビル9階923-1663号 |
有限会社スマート・アイ | ・幅広い業界に営業・マーケティング関係の研修実績 ・体験型学習プログラムである「PMGゲーム研修」導入 | 〒590-0972 大阪府堺市堺区竜神橋町2丁3番1号 ステュディオ堺フェニックス1002号 |
株式会社Oak-Jソリューションズ | ・「近大マグロ」をメジャーブランドへと導いた実績を持つ大久保氏が代表を務める ・「知っている」だけでなく「実践」して知恵につなげることを重視 | 〒589-0023 大阪狭山市大野台2-22-7 |
株式会社コスモ経営 | ・営業ロールプレイング研修や提案営業に特化したプログラム ・笑いを取り入れた楽しい研修スタイル | 〒541-0054 大阪市中央区南本町4丁目5-7 東亜ビル7階 |
株式会社アイル(アイルキャリアカレッジ) | ・実績が豊富 ・営業研修では「勝つための営業の戦い方」を学べる | 〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪タワーB |
有限会社アクチャーコンサルティング | ・1200件を超える営業研修の指導実績 ・基礎・基本教育を重視した、再現性と汎用性の高い指導 | 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4-1000 大阪駅前第4ビル10階 |
SMBCコンサルティング(大阪オフィス) | ・月額定額で研修を受けられる新しいサービスの導入 ・従来の講師派遣型の研修も実施 | 〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島 2-2-7中之島セントラルタワー17階 |
株式会社そだてる | ・提案営業からルートセールスまで多様な研修プログラム ・営業スキル向上を目指せる実践的な研修 | 〒540-0021 大阪府大阪市中央区大手通2-3-14 ツムラ大手通ビル5階 |
セレア株式会社
特徴
セレア株式会社は、公的機関職員向け研修や民間企業向け従業員研修、現場改善コンサルテーションを提供する会社です。
特に階層別研修に強みを持ち、組織全体の成長を支援します。最も大きな特徴は、すべての研修が単発ではなく、目的達成のための一要素として捉えられ総合的な支援を行う点。
研修後の実践とフォローまで含めた、PDCAサイクルを回すことを重視しています。
おすすめポイント
セレア株式会社の営業研修では、自社サービスの価値の明確化やプレーヤーの営業能力強化研修を通じて、その商品を買う必要性がどこにあるのか説得できる力が身につきます。
ヒアリングにより研修プログラム作成。必要に応じて講師との営業同行実施など、さまざまな内容を取り入れられるカスタマイズ性も人気です。
所在地
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11番4号 大阪駅前第4ビル9階923-1663号
有限会社スマート・アイ
特徴
有限会社スマート・アイは、人材育成・支援事業者として、金融、サービス、メーカー、公共系まで幅広い業界に営業・マーケティング関係の研修を実施してきた実績のある会社です。
顧客企業の将来のありたい姿、戦略・打ち手についてヒアリングを行い、P・I・N (Problem、 Interest、 Needs)を分析することで、最適な研修プログラムを企画・提案します。
プロジェクトマネジメント能力を育成するための体験型学習プログラムである「PMGゲーム研修」が特徴的で、大手企業や大学、官公庁など多くの組織で導入されています。
おすすめポイント
豊富な研修実績とノウハウを活かし、企業のニーズに合わせて研修内容をカスタマイズできます。
受身型の研修ではなく、参加者自身が主体的に考え、行動する体験型学習を取り入れているところも魅力の1つです。
また、研修の効果測定を行い、企業の目標達成に貢献することを目指します。
所在地
〒590-0972
大阪府堺市堺区竜神橋町2丁3番1号 ステュディオ堺フェニックス1002号
株式会社Oak-Jソリューションズ
特徴
株式会社Oak-Jソリューションズは、近大マグロをメジャーブランドへと導いた実績を持つ大久保良雄氏が代表を務める会社です。
実践と現場重視のACTブランディング戦略モデルを採用。研修は、人材力、組織力を高め、企業の売上アップに貢献するという実践的な内容なので、「知っている」だけでなく「実践」して知恵につなげることを重視しています。
おすすめポイント
実戦経験に基づく知見から、売上アップだけではなく「近大」のようにブランドとして企業全体のイメージアップへとつなげる極意を伝えます。
営業担当者の「ブランド」脳を創造して、価値を提供できる営業力を身に着けさせることができます。
所在地
〒589-0023
大阪狭山市大野台2-22-7
株式会社コスモ経営
特徴
株式会社コスモ経営は、企業経営全般のコンサルティング・事業再生支援などを行う会社です。
営業研修においては、営業ロールプレイング研修や提案営業に特化したプログラムを用意しています。
単なる商品紹介にとどまらず、顧客との商談を成功させるために用いる質問技法「SPIN法」などによって顧客の課題解決につながる提案営業スキルの習得を支援。
笑いを取り入れた楽しい研修スタイルを採用していて、参加者の意欲を高めながら効果的な学びが得られます。
おすすめポイント
中小企業基盤整備機構、中小企業大学校、商工会議所など、年間50本前後の公開研修を担当、豊富な実績があります。
研修は明るく楽しい雰囲気でありながら、顧客の気持ちを察する力、状況を整理・理解する力、自分の思いを論理的に整える力が身につくノウハウ型のプログラムで、実践にもすぐに活かせます。
所在地
〒541-0054
大阪市中央区南本町4丁目5-7 東亜ビル7階
株式会社アイル(アイルキャリアカレッジ)
特徴
株式会社アイルは、1991年創立の東証プライム市場上場企業です。営業研修プログラムアイルキャリアカレッジには、階層別、テーマ・スキル別に幅広い研修プログラムがあり、必要な研修を組み合わせて受講できます。
また、研修内容は「現場で活用できなければ意味がない」という発想に基づいて開発されており、実務で使えるスキルを習得できます。
特に営業研修では「勝つための営業の戦い方」を学べるのが大きな特徴です。
おすすめポイント
顧客満足度とリピート率がともに高く、信頼のおけるサービスを提供しています。
受講は1日完結・1名から可能な小回りの利く設計。ニーズに合わせて研修内容もカスタマイズできます。
営業別プロセス別のプログラムがあり、自社が必要とするものだけを受講することが可能です。
所在地
〒530-0011
大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪タワーB
有限会社アクチャーコンサルティング
特徴
有限会社アクチャーコンサルティングは、営業コンサルティング・営業研修事業を行う企業。約30年にわたり300社近い営業コンサルティング指導、延べ1200件をこえる営業研修の指導実績を持ちます。
特にBtoBビジネス専門の営業コンサルティングに強みがあり、データをもとにした論理的、実践的、実務的指導に徹したコンサルティングを行っています。
営業研修では原理原則に従い、基礎・基本教育を重視した、再現性と汎用性の高い指導が特徴です。
おすすめポイント
テーマ・階層別にコンテンツ数20という幅広いプログラムを用意しています。
論理的かつ実践的な指導で、基本を重視しつつも誰でも実践的な内容。具体的な仕組みとノウハウも提供しているので、研修効果も高いと評判です。
データ分析に基づいた科学的なアプローチで、営業組織の課題を明確化し、解決策を提示してくれます。
所在地
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4-1000 大阪駅前第4ビル10階
SMBCコンサルティング(大阪オフィス)
特徴
SMBCコンサルティングは、大手SMBCグループの教育事業、コンサルティング事業を扱う企業です。豊富なビジネス系研修の中から、自社に最適のプログラムを選択することができます。
来場型で研修を受けられる「定額制クラブ」やオンラインで研修を受ける「定額制Webセミナー」なども特徴的。
いずれも、その名の通り月額定額で研修を受けられる新しいサービスです。
おすすめポイント
研修(セミナー)のプログラムがサイトにてわかりやすく表示されており、受講料も表記されているので、研修内容が明瞭である点がおすすめポイントです。
希望の研修が複数ある場合は、定額制サービスに入ることでさまざまな分野の研修を横断的に受講することも可能です。
もちろん従来の講師派遣型の研修も実施しており、異業種交流ができる公開型と組み合わせるなど、相談しながら自社ニーズに合った研修プログラムを構築することができます。
所在地
〒530-0005
大阪府大阪市北区中之島 2-2-7中之島セントラルタワー17階
株式会社そだてる
特徴
株式会社そだてるは、「主体的に行動し、成長を喜び、志事を愉しめる人」を育てることを目指した研修事業を行っています。
新人研修、営業研修、次世代リーダー研修、管理職研修、部下育成力強化研修、リーダー研修など、様々な研修メニューが用意され、あらゆるニーズに対応しているのが特徴です。
特に営業研修では、新人・若手・中堅営業マン向けの提案営業研修やルートセールス研修、営業アプローチ強化研修、質問力を鍛える研修、プレゼンテーション研修、クロージング力強化研修など、営業スキル向上を目指せる実践的な研修が用意されています。
おすすめポイント
営業同行パックでは、経営コンサルタントが実際に営業同行し、現場の課題を可視化する実践的なアプローチも可能。提案営業からルートセールスまで多様な研修プログラムを提供していて、総合的な営業力向上が期待できます。
豊富な実績があり、帝国データバンク、中小企業基盤整備機構、大阪商工会議所など、多くの企業や団体で評価されています。
所在地
〒540-0021
大阪府大阪市中央区大手通2-3-14 ツムラ大手通ビル5階
オンラインなら地域を選ばず研修可能!営業研修に強いおすすめの会社2選
ここまでは、大阪に拠点を持つおすすめの研修会社を紹介してきました。
しかし、オンライン研修を提供している研修会社であれば、地理的な制約がなく研修の提供が可能です。
リモートワークが一般的となった現代では、研修形式を柔軟に相談でき、希望に合わせて選択できる研修会社が、企業や従業員個人のニーズに応える最適な選択肢となるでしょう。
ここからは、地域を選ばずに研修可能な営業研修に強いおすすめの会社を2社ご紹介します。
株式会社シナプス

特徴
株式会社シナプスは、有名企業を含む400社以上の研修実績を持つコンサルティング・研修会社です。
研修は、実践的なスキルが身につくワークショップ形式。豊富な研修メニューがあり、自社課題に合わせて内容をカスタマイズできます。
講師の派遣はもちろん、Web会議ツールを用いてのオンライン研修、オンラインと対面集合方式を合わせたハイブリット運用も可能。自社に最も適した方法で研修を受けることができます。
おすすめポイント
株式会社シナプスは、高いビジネススキルを持つ経営コンサルティング会社です。現役コンサルタントによる実践的な指導と、身近な事例を活用した分かりやすい研修が特徴で、即戦力となるスキルの習得を可能にしています。
また、企業の課題やニーズに合わせて研修内容のカスタマイズも可能。
専門コンサルタントが二人三脚で経営改善に取り組み、企業の持続的な成長を支援します。
所在地
〒104-0061
東京都中央区銀座1-10-3 銀座DTビル 2階
株式会社アガルート

特徴

株式会社アガルートは、営業戦略、アカウントプランニング、営業スキル、交渉力、オンライン営業など、幅広い研修メニューを提供しています。
それぞれ豊富な経験と実績を持つ講師陣が、実際の現場で役立つ知識・スキルを伝えます。
研修導入の背景や目的を丁寧にヒアリングした上で、ニーズや課題に合わせた個別カスタマイズをするなど、研修後の成果につながる設計も魅力です。
おすすめポイント
アガルートの研修は、安全かつ効率的なオンライン完結型研修がメインです。
難関資格対策講座「アガルートアカデミー」で成果を納めてきた実績とノウハウがあり、クオリティにも自信があります。希望に応じて対面形式での研修やe-ラーニングの対応も可能なので、自社ニーズに適した方法を選択できます。
営業研修では、営業戦略の立案から、顧客ニーズのヒアリング、提案書の作成、プレゼンテーション、交渉、クロージングまで、営業活動のあらゆるフェーズを網羅した内容を準備。
営業担当者個人のスキル向上と組織全体の営業力強化の両方が期待できます。
所在地
〒162-0814
東京都新宿区新小川町5-5 サンケンビル4階
営業研修会社の選び方
営業研修を取り入れるべきとはわかっていても自社に最適の営業研修会社を選ぼうと思うと、数多くある選択肢の中でどの研修会社を選べば良いのか迷ってしまうでしょう。
ここからは、効果的かつ自社に合った営業研修会社を選ぶためのポイントを、具体的に分かりやすく解説していきます。
- 講師の質と経験
- 自社の業界・商材への理解
- 売上アップの実績
講師の質と経験
営業研修が満足のいくものになるかどうかは、講師の実力に大きく左右されます。研修を選ぶ際は、講師に着目しましょう。
講師選びは、単なる理論だけでなく、実際の営業現場で成功体験を持っているのかどうかが重要なポイントです。
豊富な実務経験を持つ講師は、机上の空論ではなく、生々しい営業の現場で培ったリアルなノウハウを伝授できます。
また、特定の業界に精通した講師であれば、その業界特有の商談の流れや顧客心理も深く理解し、より実践的な指導が可能でしょう。
営業研修選びの際は、講師の営業経験、深い業界知識や専門性を兼ね備えているかどうかが重要な着目点です。
自社の業界・商材への理解
研修会社選びでは、自社の業界や商材への理解度が重要なポイントとなります。
一般的な営業スキル講座だけでなく、業界特有の課題や顧客ニーズ、市場環境を踏まえた研修プログラムを提供できる会社を選びましょう。
研修内容を自社に合わせて調整できるかどうかも、効果を左右する重要な要素です。業界への深い理解を持つ研修会社であれば、より実践的で効果の高い研修を実現できます。
売上アップの実績
多様な営業研修会社から1社を選ぶ際、過去の実績は信頼できる指標の1つです。
すでに多くの企業の売上アップに貢献した実績のある会社は、裏打ちされた質の高いノウハウを持っています。
単に、研修の回数が多いのではなく、具体的にどんな効果があったか、どれだけ売上が改善されたか、どのような企業において実績があるのかを確認することが大切です。
信頼できる実績データや、具体的な数字、顧客の声などを参考にすれば、研修会社の本当の実力を見極めることができるでしょう。
まとめ
大阪でおすすめの研修会社をみてきました。営業研修は、営業担当者個人のスキルアップおよび組織としての営業力強化、営業プロセスの標準化をし、事業の成長につなげるためとても重要なものです。
自社にぴったりの営業研修会社を選ぶ際は、特に「講師の質」「業界・商材への理解」「売上アップの実績」の3点に着目しましょう。
自社業界に精通した現場経験のある講師であり、過去の実績も伴っていれば安心です。
現在は、オンラインや広範囲の講師派遣を行う研修会社もあるので、ぜひ視野を広げて探してみてください。
このコラムが、効果的で自社ニーズにマッチした営業研修選びのお役に立てれば幸いです。
企業・社員研修をお探しですか??
- 研修をやったことはあるが、中々効果が現れなかった
- 自社にあった研修を実施したいが見つからない
- 実務で使える研修をして欲しい