企業の成長には、社員一人ひとりのスキル向上が欠かせません。
本コラムでは、HRD株式会社の企業概要や提供する研修プログラム、評判や口コミ、実績について詳しく紹介します。
また、HRDが提供する研修の特徴や、企業研修を導入する際の流れや向いている企業についても解説しますので、ぜひ参考にしてください。
同社が提供する企業研修は、パーソナリティ心理学の知見を活用し、個々の特性を明らかにする人材アセスメントを基盤としています。自己理解を深め、対人スキルを習得し、相互理解を促進することで、組織カルチャーの醸成を支援します。
組織のリーダー、マネジャー、新入社員など、組織内の多様な層に提供しており、個々の特性を活かしながら組織全体の成長と発展を目指す企業には最適と言えるでしょう。
一方で、以下のような人にはHRDの利用はおすすめできません。
- 実践も重視しつつ座学や理論も取り入れたい方
- 短期間で即効性のある結果も求めたい方
上記のような人には、以下の研修会社がおすすめです。
どちらの研修会社も企業ニーズに合わせた柔軟なカスタマイズが可能です。
会社名 | 特徴 |
株式会社アガルート | ・オンライン・対面と臨機応変に対応可能 ・ニーズに合わせた「個別カスタマイズ」 |
株式会社シナプス | ・現役コンサルタントによる実践的な研修指導 ・企業ニーズに応じた柔軟なカスタマイズ |
企業・社員研修をお探しですか??
- 研修をやったことはあるが、中々効果が現れなかった
- 自社にあった研修を実施したいが見つからない
- 実務で使える研修をして欲しい
目次
HRDの会社概要
HRDの会社概要は以下の通りです。
社名 | HRD株式会社(英語社名 HRD, Inc.) |
設立 | 1993年10月29日 |
資本金 | 2,450万円 |
事業内容 | ・人材育成のための教育講習会及び研修会の実施 ・人材育成のための事業並びにコンサルティング ・人材開発・組織開発用のプログラムの企画及び販売 ・人材育成用教材(翻訳/開発を含む)の出版輸出入販売 ・全各号に付帯する一切の業務 |
代表取締役 | 韮原 祐介 |
所在地 | 〒105-6015東京都港区虎ノ門4-3-1城山トラストタワー15階 |
URL | https://www.hrd-inc.co.jp/ |
HRD株式会社は、1993年設立の企業です。
人材育成・開発関連の事業を幅広く展開しており、具体的には研修の実施やコンサルティング、教材の販売などを行っています。
HRDの企業研修の評判・感想・口コミ
HRDの企業研修について、以下のような評判・感想・口コミが見つかりました。
(前略)ワークショップ中は、一人ひとりが主役となって、今までにない意見のやり取りが生まれ、短時間で相互理解が深まりました。これから、チームがどんどん良くなっていく手ごたえを感じています。(後略)
引用元:顧客企業(事業部リーダー)の声
(前略)学習したことが実際に実行され、今日まで活かされているのはこのプログラムだけです。(後略)
引用元:参加した経営者の声
(前略)さらに、部下一人ひとりについて、私がそれまで考えていたものと異なる面の新たな発見もできて、部下マネジメントの面白さと奥深さに気付き、マネジャーとしての成長を実感しています。
引用元:体験したマネジャーの声
(前略)この研修を通じて、若手が上司や先輩の立場で考え、理解するきっかけをつかむことができ、行動が変わりました。(後略)
引用元:導入企業(人事責任者)の声
(前略)以前から顧客との信頼関係構築には自信がありましたが、この研修を受けて、私にも「盲点」があることに気付くことができ、セールスとしてさらに自信を深めるきっかけとなりました。
引用元:研修に参加したセールスの声
上記の口コミから、HRDの研修では相互理解が深まって行動が変わり、成長の実感や手応えに満足したという意見が多く見られます。特に評価されているのは、実践的な学びが日常業務に直結する点です。
自身を客観的に振り返ることで、異なる強みを持つ人に助けられている感謝が生まれ、相手の立場で考える機会が得られたことから、研修の満足度の高さがうかがえます。
HRDが対応している企業研修
HRDでは新人から管理職までの階層別をはじめ、一人ひとりの個性で組織を進化させる研修が提供されています。パーソナリティ心理学の知見を活用した研修です。
以下が主に実施されている研修です。
- 組織・チームビルディング
- 経営層の支援
- ピープルマネジメント
- 若手・新卒
- セリング力向上
- 人事機能の強化
組織と個の相互理解を深める「組織・チームビルディング」や、経営層のリーダーシップ向上を図る「経営層の支援」といったテーマの研修があります。
また、「ピープルマネジメント」では、マネジャーが部下の個性を理解し、人材の可能性を引き出すスキルを学びます。
他にも、新卒・若手向けの成長支援や、顧客との信頼関係を構築する「セリング力向上」、人材データを活用した「人事機能の強化」など、多様なテーマの研修を提供・支援していることから、組織の持続的な成長が期待できるでしょう。
HRDの研修の特徴
本章では、HRDの研修の特徴である以下について、解説します。
- 階層別研修
- テーマ別研修
- 個性を活かした研修
- 実践的な学び
- 最新トピック対応
階層別研修
HRDは、新人から管理職まで、企業の階層ごとに適した研修プログラムを提供しています。
新卒・若手社員には基本的なビジネスマナーやセルフリーダーシップを学ぶ研修を行い、中堅社員にはピープルマネジメントやプロジェクトマネジメントのスキルを強化。
経営層には組織の変革をリードするためのリーダーシップ強化や意思決定支援を行い、各階層で必要なスキルを効果的に向上させます。
テーマ別研修
企業が直面する多様な課題に対応する「テーマ別研修」も提供しています。
主なテーマには、リーダーシップ・マネジメント・人材アセスメントなどがあります。
これらのテーマに基づき、組織のニーズに合わせたカスタマイズ研修を行うことで、実務に即したスキルと知識の習得ができるでしょう。
個性を活かした研修
HRDの研修の最大の特徴は、パーソナリティ心理学を活用している点です。
受講者一人ひとりの性格や行動特性を把握し、それに基づいて相互理解を深めるアプローチを取ります。
これにより、個々の違いを尊重しつつ、組織全体の生産性を向上させる「個性を活かした研修」が実現します。
実践的な学び
実務に直結する実践的なスキルの習得を重視している点も大きな魅力の一つです。
受講者が研修を受けた翌日から職場で活用できるよう、ケーススタディやロールプレイ、フィードバックセッションなどの実践型学習を多く取り入れています。
これにより、理論を学ぶだけでなく、実際の業務課題を解決するスキルを強化します。
最新トピック対応
HRDの研修プログラムは、現代の課題に対応している点も特徴です。特に、ダイバーシティの推進など、時代のニーズに即したテーマを扱います。
こうした最新トピックを取り入れることで、企業が変化する社会環境に適応し、競争力を維持するための支援を行っています。
HRDの企業研修の実績
HRDの企業研修の実績は、以下の通りです。
- 30年以上の豊富な経験と実績
- 取引先数が2,000社以上
30年以上の経験と実績に基づいて、知識とノウハウを提供しています。また、大手〜中小、外資系などあらゆる業界の企業や、官公庁組織等を含め2,000社以上の取引実績があります。
以上のように、HRDの企業研修は実績が豊富であることがうかがえます。
HRDの企業研修の流れ
HRDの企業研修の流れは、以下の通りです。
①問い合わせフォームに情報を入力し、送信
②連絡が来次第案内に従って研修を実施
まずは企業の公式ページに設置されている検索フォームに情報を入力し、送信します。
すると担当者から連絡が返ってくるため、案内に従って研修内容やスケジュールなどの詳細を決定し、実施します。
HRDの企業研修に向いている人・向いていない人
ここからは、HRDの企業研修に向いている人と、向いていない人について解説します。
HRDの企業研修に向いている人
HRDの企業研修に向いている人は、以下の通りです。
- 階層別に体系的な研修を受けたい新入社員から管理職までの社員
- 次のステージへ突き抜けられず漠然とした悩みや課題を抱えている方
- 実践的スキルを重視して現場で即活かせる能力を身につけたい方
体系的な階層別研修を受けたい方は、各階層に必要なスキルを段階的に習得できるプログラムが活用できます。
また、パーソナリティ心理学の知見を活用し、自己理解を深めながら課題を解決できるため、次のステージに進むための突破口を見つけたい方にも最適です。
さらに、実践的なスキルを重視するため、研修で学んだ内容を現場で即活用できるのも特徴です。
HRDの企業研修に向いていない人
一方で、HRDの企業研修に向いていない人は、以下の通りです。
- 一定の内容のみを望む企業(標準的な研修を希望の場合)
- 短期間で即効性のある結果を求める方
- 実践より座学や理論を重視する方
HRDの研修は、個別の課題や組織の状況に応じたカスタマイズを重視するため、標準的なプログラムを求める企業には向いていません。
また、HRDの研修は一定の期間をかけて成果を実感する内容となっているため、短期間で即効性のある結果を求める方には不向きです。
さらに、HRDの研修では、ケーススタディやロールプレイを多く取り入れているため、座学を重視する方には向かないでしょう。
HRD以外におすすめの研修会社
最後に、HRD以外におすすめの研修会社を3社ご紹介します。
株式会社アガルート


項目 | 内容 |
---|---|
特徴 | 企業のニーズに合わせた個別カスタマイズが可能! 実務に直結したコンテンツをオンラインで提供 |
研修方法 | ・オンライン研修・集合研修 |
おすすめポイント | ・研修メニューの個別カスタマイズ可能 ・実務直結のコンテンツ ・「オンライン・対面」臨機応変に対応可能 |
価格 | ヒアリングさせていただいた内容をもとに研修メニュー等をご提案し,お見積りを作成させていただきます。 |
所在地 | 〒162-0814 東京都新宿区新小川町5-5 サンケンビル4階 |
株式会社アガルートは、企業のニーズに合わせた個別カスタマイズ研修を提供しています。
オンライン研修や集合研修を柔軟に組み合わせ、実務に直結したスキルを習得できるコンテンツが特徴です。
研修は、企業ごとの課題に対応できるようオーダーメイド形式で提案されるため、より効果的な人材育成が可能です。
また、オンラインと対面を使い分けることで、多様な働き方に対応します。費用はヒアリング内容に基づき見積もりを作成します。
株式会社シナプス

項目 | 内容 |
---|---|
特徴 | 実務経験豊富な講師陣による実践的なスキル習得を目指す |
研修方法 | ・ピア・ラーニング ・アクション・ラーニング ・オンライン研修 |
おすすめポイント | ・有名企業を含む400社以上で導入 ・現役コンサルタントが直接指導 ・効率的な人材育成と迅速な課題解決 |
価格 | 「1日当たり金額」という形で研修費用が発生します。 人数による変動はありません。 ※課題の個別添削を行う場合、弊社でテキスト印刷を行う場合などは人数により、料金が変動する可能性があります。また、研修日以外にフィードバックなどを行う場合は、追加費用が発生する可能性があります。 |
所在地 | 〒104-0061 東京都中央区銀座1-10-3 銀座DTビル2階 |
株式会社シナプスは、実務経験豊富な講師陣による実践的な研修を提供しています。
ピア・ラーニングやアクション・ラーニングを導入し、参加者が自発的に課題解決に取り組む仕組みが特徴です。
有名企業を含む400社以上の導入実績があり、現役コンサルタントが直接指導を行うことで、現場で即活用できるスキルが身につきます。
研修費用は1日当たりの金額で計算され、企業の規模に関係なく一律です。
チェンジホールディングス
項目 | 内容 |
---|---|
特徴 | DX、AI、働き方改革など、時代のニーズに即したトピックを提供 |
研修方法 | ・オンライン研修 |
おすすめポイント | ・豊富なテーマ別研修 ・DXやAIといった最新技術の研修が豊富 |
価格 | 詳細は要問合せ |
所在地 | 〒105-6019 東京都港区虎ノ門4-3-1城山トラストタワー19F |
チェンジホールディングスは、DX(デジタルトランスフォーメーション)やAI、働き方改革など、最新技術に関する研修を数多く提供しています。
企業のデジタル化を推進するため、オンライン研修を中心に、豊富なテーマ別コンテンツを展開しています。
これからの時代に必要なスキルを効率的に習得できるため、企業の競争力強化に貢献します。
詳細な研修内容と費用については、個別の問い合わせが必要です。
まとめ
本コラムでは、HRD株式会社の企業概要、研修の評判や口コミ、提供プログラムの内容と特徴、導入の流れ、向いている企業などを解説しました。
HRDの研修は、階層別研修やテーマ別研修を通じて、個々の社員の成長を促し、組織全体のパフォーマンス向上を支援します。
また、HRD以外におすすめの研修会社として、企業のニーズに応じたプログラムを提供するアガルート、シナプス、チェンジホールディングスの特徴も紹介しました。
今回の内容が、研修会社選定の参考になれば幸いです。
企業・社員研修をお探しですか??
- 研修をやったことはあるが、中々効果が現れなかった
- 自社にあった研修を実施したいが見つからない
- 実務で使える研修をして欲しい