クオレ・シー・キューブの企業研修の利用を検討している方は、同社の評判が気になりますよね。
企業研修を導入する際、ハラスメント防止やメンタルヘルス、ダイバーシティ推進をはじめとする現代的な課題に対応したプログラムは、多くの企業で求められています。
本コラムでは、クオレ・シー・キューブの企業研修の特徴や内容を詳しく解説します。
クオレ・シー・キューブは、ハラスメント対策に特化した人材教育コンサルティングを提供し、企業の健全な職場環境の構築を支援する多彩なプログラムを展開しています。
特に、ハラスメント防止や問題解決を推進したい企業や、職場のコミュニケーション改善や風土改革を目指す企業に最適と言えるでしょう。
一方で、以下のような企業にはクオレ・シー・キューブの研修はおすすめできません。
- ハラスメント対策以外に、営業力強化や業務効率向上などのスキル研修にも力を入れたい企業
- 短期間で目に見える成果を求め、即効性のある研修を重視する企業
上記のような人には、以下の研修会社がおすすめです。
どちらの研修会社も企業ニーズに合わせた柔軟なカスタマイズが可能です。
会社名 | 特徴 |
株式会社アガルート | ・オンライン・対面と臨機応変に対応可能 ・ニーズに合わせた「個別カスタマイズ」 |
株式会社シナプス | ・現役コンサルタントによる実践的な研修指導 ・企業ニーズに応じた柔軟なカスタマイズ |
企業・社員研修をお探しですか??
- 研修をやったことはあるが、中々効果が現れなかった
- 自社にあった研修を実施したいが見つからない
- 実務で使える研修をして欲しい
目次
クオレ・シー・キューブの会社概要
クオレ・シー・キューブの会社概要は以下の通りです。
社名 | 株式会社クオレ・シー・キューブ |
設立 | 1990年4月4日 |
資本金 | 2,005万円 |
事業内容 | ・企業組織におけるハラスメント防止及びメンタルヘルス問題 ・女性活躍推進・ダイバーシティに関する総合コンサルテーション ・相談事業 ・研修事業 ・教材制作・販売事業(冊子、映像、eラーニング) ・実態調査 |
代表取締役社長 | 岡本 行生 |
所在地 | 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-5-1興和一橋ビル別館 5階 |
URL | https://www.cuorec3.co.jp/ |
株式会社クオレ・シー・キューブは1990年に設立された企業です。
ハラスメント防止や対策、ダイバーシティに関するコンサルティングなど、企業のコンプライアンスを強化する研修サービスを主に提供しています。
クオレ・シー・キューブの企業研修の評判・感想・口コミ
クオレ・シー・キューブの企業研修に関する評判・感想・口コミは以下の通りです。
ロールプレイングを通じて、表面的な事象だけでなく、その裏にある経過や職場環境等も十分に考慮する必要があることを学びました。
引用元:研修の感想 2024年9月
色々な意見や他社事例を聞く事が出来、参考になりました。
引用元:研修の感想 2024年5月
二回目の受講ですがそれでも2時間があっという間でした。
引用元:研修の感想 2020年2月
「これってパワハラ?」のディスカッションやその後の解説が現実的かつ実務的に生かせそう。
引用元:研修の感想 2020年2月
ロールプレイは、窓口担当者として頭を使う必要のあるものであり、とても練られた内容であると感じました。
引用元:研修の感想 2018年11月
ハラスメントを受けないために、どう事前に動くか、女性社員と共有したいと思います。
引用元:研修の感想 2018年11月
上記の口コミからクオレ・シー・キューブの研修ではディスカッションやメール作成など、自分で考えながら参加できたことに満足した意見が多く見られます。
特に評価されているのは、実践的な学びが日常業務に直結する点です。
研修の事例が職場でもよくあり、実践する機会が得られ、時間を忘れる程さらに詳しい内容が知りたい要望もある点から、研修の満足度の高さがうかがえます。
座学のみでなく、ロールプレイングを通じて学べるため、実践的なスキルを習得できるでしょう。
クオレ・シー・キューブが対応している企業研修
クオレ・シー・キューブでは新人から管理職までの階層別をはじめ、ハラスメントに備えた研修が提供されています。女性活躍や女性社員向けのテーマがあるのも特徴です。
主に提供されている研修は、以下の通りです。
- パワハラ・セクハラ
- ダイバーシティ
- 公開講座カスタマイズ
- 社内講師養成
- マタハラ・SOGIハラ
- 相談対応
- メンタルヘルス
同社は日本でパワーハラスメントが社会問題となる前、2001年〜2002年ごろに、パワーハラスメント問題を提唱しています。
「ハラスメント」という言葉を日本へ浸透させた会社であり、その企業が提供する研修であるため、充実した内容が期待できます。
クオレ・シー・キューブの研修の特徴
クオレ・シー・キューブの研修の特徴は、以下の通りです。
- 階層別研修
- テーマ別研修
- カスタマイズ研修
- 実践的な学び
- 最新トピック対応
階層別研修
クオレ・シー・キューブでは、新入社員から管理職まで、企業内の階層に応じた研修プログラムを提供しています。
各階層が直面する課題や役割に合わせた研修設計により、効果的なスキルアップが実現できます。
テーマ別研修
コミュニケーションスキル、社内講師の養成、相談対応スキルなど、実務に直結する多彩なテーマに対応している点も魅力です。
研修内容は、受講者が職場ですぐに活用できる、具体的なスキルの習得を目指しています。
カスタマイズ研修
企業の個別ニーズに合わせて、研修内容をオーダーメイドで設計します。
事前のヒアリングを通じて、職場の課題や目的に最適化されたプログラムを提供します。
ハラスメント研修においては、職場の状況や問題点に即した具体的な内容を組み込むことで、現場での実効性を高めています。
実践的な学び
受講者が研修で学んだ内容を現場ですぐに活用できるよう、実践的なスキルを重視しています。
講義形式に加え、個人ワークやグループワークを取り入れることで、学びを深めると同時に実行力を養えます。
最新トピック対応
ダイバーシティ推進、ハラスメント(パワハラ、セクハラ、マタハラ、SOGIハラ)、メンタルヘルスなど、現代の課題に対応する研修を積極的に展開しています。
これにより、企業が社会的課題に適切に対応できる体制づくりを支援します。
クオレ・シー・キューブの企業研修の実績
クオレ・シー・キューブは、企業の課題解決に寄与する高品質な研修とコンサルティングを提供しており、幅広い業界と企業規模に対応した実績を誇ります。
主な実績は以下の通りです。
カテゴリー | 内容 |
---|---|
年間研修実績 | 年間約750件の研修を実施 |
コンサルティング実績 | のべ3000社以上の企業に対しコンサルティングを提供 |
継続契約率 | 電話相談継続契約率95%以上 |
研修評価の広がり | 他階層や子会社への波及、同一階層での毎年の教育実施 |
年間750件の研修実施や3000社以上へのコンサルティングという豊富な経験を基に、企業の成長を支える研修を提供しています。
業種や規模に応じた柔軟な提案を行い、それぞれの企業に最適な研修内容を設計しています。また、ハラスメント対策のほか、多様なテーマに対応しています。
クオレ・シー・キューブの企業研修の流れ
クオレ・シー・キューブの企業研修の流れは、以下の通りです。
①問い合わせ
専用のメールフォームを通じて、研修の申し込みを行います。必要に応じて詳細なヒアリングが行われます。
②研修案内
メールもしくは電話にて、研修案内が届きます。案内に従って、研修を実施します。
クオレ・シー・キューブの企業研修に向いている人・向いていない人
本章では、クオレ・シー・キューブの企業研修に向いている人と、向いていない人について解説します。
クオレ・シー・キューブの企業研修に向いている人
クオレ・シー・キューブの企業研修に向いているのは、以下のような人です。
- 階層別に体系的な研修を受けたい新入社員から管理職までの社員
- SOGIハラ・メンタルヘルスなど最新ビジネス課題対応の研修希望の方
- 実践的スキルを重視して現場で即活かせる能力を身につけたい方
新入社員から中堅社員、管理職まで、それぞれの階層に応じた研修を通じて、必要なスキルや知識を体系的に学びたい方に最適です。
また、SOGIハラスメントやメンタルヘルスなど、現代の企業が直面する重要な課題に対して、最新の情報や対応策を学びたい方にもおすすめです。
理論だけでなく、現場で即活かせる実践的なスキルを習得し、日々の業務に直結した成果を求める方に適しています。
さらに、業界や企業の特性に合わせて設計されたオリジナルの研修プログラムで、特定の課題や目標をクリアしたい方にも対応します。
クオレ・シー・キューブの企業研修に向いていない人
一方で、クオレ・シー・キューブの企業研修に向いていないのは、以下のような人です。
- 一定の内容のみを望む企業(標準的な研修を希望の場合)
- 短期間で即効性のある結果を求める方
- 実践より座学や理論を重視する方
クオレ・シー・キューブの研修は、企業ごとにカスタマイズされたプログラムが特徴です。そのため、業界標準の一般的な内容だけを希望される方には、他の選択肢のほうが適している場合があります。
また、同社の研修は、スキルや知識を深く学び、実際の業務に活かすことを重視しています。そのため、短期間で劇的な変化を期待する方には、適していない可能性があります。
さらに、クオレ・シー・キューブの研修は、実践的なスキルの習得を目的としており、現場での応用を重視しています。理論的な内容や座学だけを求める方には不向きです。
クオレ・シー・キューブの企業研修は、実務への応用性や組織に合わせた柔軟な対応力を強みとしています。
そのため、特定の研修スタイルや短期的な成果を重視される方は、事前にプログラム内容をご確認いただくことをおすすめします。
クオレ・シー・キューブ以外におすすめの研修会社
最後に、クオレ・シー・キューブ以外におすすめの研修会社を3社ご紹介します。
株式会社アガルート


項目 | 内容 |
---|---|
特徴 | 企業のニーズに合わせた個別カスタマイズが可能! 実務に直結したコンテンツをオンラインで提供 |
研修方法 | ・オンライン研修 ・集合研修 |
おすすめポイント | ・研修メニューの個別カスタマイズ可能 ・実務直結のコンテンツ ・「オンライン・対面」臨機応変に対応可能 |
価格 | ヒアリングさせていただいた内容をもとに研修メニュー等をご提案し,お見積りを作成させていただきます。 |
所在地 | 〒162-0814 東京都新宿区新小川町5-5 サンケンビル4階 |
株式会社アガルートは、企業のニーズに合わせた個別カスタマイズ研修を提供する研修会社です。
オンライン研修と集合研修の両方に対応し、業務に直結するコンテンツを柔軟に提供することが特徴です。
特に、現場で即活かせる実践的なプログラムに重点を置いており、研修メニューは企業の課題に応じて一から設計可能です。
株式会社シナプス

項目 | 内容 |
---|---|
特徴 | 実務経験豊富な講師陣による実践的なスキル習得を目指す |
研修方法 | ・ピア・ラーニング ・アクション・ラーニング ・オンライン研修 |
おすすめポイント | ・有名企業を含む400社以上で導入 ・現役コンサルタントが直接指導 ・効率的な人材育成と迅速な課題解決 |
価格 | 「1日当たり金額」という形で研修費用が発生します。 人数による変動はありません。 ※課題の個別添削を行う場合、弊社でテキスト印刷を行う場合などは人数により、料金が変動する可能性があります。 また、研修日以外にフィードバックなどを行う場合は、追加費用が発生する可能性があります。 |
所在地 | 〒104-0061 東京都中央区銀座1-10-3 銀座DTビル2階 |
株式会社シナプスは、実務経験豊富な講師陣による実践的なスキル習得に定評があります。
特にピア・ラーニングやアクション・ラーニングを取り入れた研修手法が特徴で、受講者の能動的な参加を促しながら効率的な人材育成を実現します。
有名企業を含む400社以上での導入実績があり、現役コンサルタントが直接指導する点も強みです。
アチーブメント株式会社
項目 | 内容 |
---|---|
特徴 | 人と組織の成長を創造することに焦点を当てている |
研修方法 | ・講師派遣型研修 ・公開講座 |
おすすめポイント | ・2,000社以上の導入実績 ・カスタマイズ対応が可能 ・階層別、部門別、テーマ別など多様な研修を提供 |
価格 | 具体的な価格情報は提供されていないため、問い合わせが必要です。 |
所在地 | 〒105-0021 東京都港区東新橋2-18-2 グラディート汐留ビアンコ3F |
アチーブメント株式会社は、「人と組織の成長」をテーマに、2,000社以上の企業で導入実績を持つ研修会社です。
講師派遣型研修や公開講座を通じて、階層別、部門別、テーマ別の多様な研修メニューを提供しています。
研修は企業ごとのニーズに合わせてカスタマイズが可能で、社員の能力開発だけでなく組織全体のパフォーマンス向上を目指します。
まとめ
クオレ・シー・キューブは、ハラスメント防止やダイバーシティ推進などに特化した実践的な研修を提供する企業で、多くの実績を持っています。
特に以下のような方には、クオレ・シー・キューブの研修がおすすめです。
- 階層別に体系的な研修を受けたい新入社員から管理職までの社員
- SOGIハラ・メンタルヘルスなど最新ビジネス課題対応の研修希望の方
- 実践的スキルを重視して現場で即活かせる能力を身につけたい方
本コラムの内容を参考に、クオレ・シー・キューブの研修の利用を検討しましょう。
企業・社員研修をお探しですか??
- 研修をやったことはあるが、中々効果が現れなかった
- 自社にあった研修を実施したいが見つからない
- 実務で使える研修をして欲しい