4M分析

機械加工の現場における4M

4Mとは、Man、Machine、Method、Materialの頭文字で、製造業において品質を管理するために検討すべき4つの要素を示します。

4Mの項目

  • Man(人)
  • Machine(機械)
  • Method(方法)
  • Material(材料)

4MとPQCDSM

4Mの投入に対して、より高いPQCDSMを得ることが製造業の目標です。4Mに基づいた品質管理を4M管理と呼びます。工程内で大量の不具合が発生した場合、このいずれかが変化していることが多いため、量産加工を行う会社では、必須事項として求められます。

管理指標としてのPQCDSM
P:生産性(Productivity)
 一定の生産財(インプット)に対しどれだけの付加価値(アウトプット)を生み出すか。の尺度
=アウトプット/インプット
Q:品質(Quality)
仕事は「モノの形を変えること」。その変化が規格内であれば「良品」外れれば「不良品」
C:原価(Cost)
 限られた資源をムダなく使い切ることが、究極の原価低減(コストダウン)
D:納期(Delivery)
 顧客が要求する時期に必要な数を納めること。納期順守を理由に品質をお座なりにしてはならない。
S:安全(Safety)
 快適な環境で、労働災害を発生させない。
M:士気(Morale)或いは動機付け(Motivation)
 活性化された職場。人的集団を作ること

SとMは経営者の成すべきこと。
P,Q,C,Dは従業員の役割だが、「やらない、やれない、やりたくない」意識が自然と蔓延するもの。

事故の原因分析・対策検討時に用いられる4M分析

事故や災害の原因分析や対策検討の際に要因を人 (Man)、機械 (Machine)、媒体または環境 (media)、管理 (management) の4つのジャンルに整理する事により原因の本質を捉えやすくなり、4M分析と呼ばれる手法も用いられています。

4M分析で要因を分解

  • man:本人及び本人以外の直接関与した人のヒューマンファクタに関与する要因。
  • machine:設備、機械等のハード的な因子が関与した要因。
  • media:作業環境、マニュアル、作業情報といった、主としてmanとmachineの媒体となるものが関与した要因。
  • management:管理システム、方法が関与した要因。

もう一つの4M

事故や災害を防止する上で管理すべき対象として、機械加工の現場における4Mと同様、「人 (Man)、機械 (Machine)、取り扱い物質 (Material)、方法 (Method)」として扱う場合もあります。

参考情報

マーケティングと人材育成に通じたプロ集団、シナプスの企業研修のご紹介です。シナプスの企業研修では、ワークショップ形式での自社課題解決など実務を通して、ビジネススキルを体感しながら身につけ、企業の組織力を高めます。



コンテンツに戻る